文献
J-GLOBAL ID:202202230186932001   整理番号:22A0959457

COTSステレオスピーカを用いた短時間スポット通信【JST・京大機械翻訳】

Short-Time Spot Communication Using COTS Stereo Speaker
著者 (3件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 5001-5010  発行年: 2022年 
JST資料番号: W1318A  ISSN: 1530-437X  CODEN: ISJEAZ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,ステレオ話者を用いてスポット通信方式を構築した。提案手法では,1つの話者は通信のために差動バイナリ位相シフトキーイング(DBPSK)シンボルを送信し,他の話者は,ジャミングのためにDBPSKシンボルの振動数に近い正弦波を伝送する。スポットの他に,ジャミング信号を通信シンボルとジャミング信号の直交性によって取り消した。スポット外では,ジャミング信号が通信シンボルの差動位相を反転し,それは通信記号を領域内に隠す通常のDBPSK復調を防ぐ。これにより,スポット内部のみの正確な復調が可能になる。立体話者を用いた従来法では,ジャミング信号の影響は弱い。したがって,少なくとも11のシンボルの送信が必要である。提案手法では,近接周波数の正弦波間の干渉を用いた効果的なジャミングは,3つのシンボルだけを送信することによりスポット通信を可能にする。評価実験では,実際の環境において-10から20度までのスポットを生成し,スポットの内外の9つの位置で,-40から40度で10度間隔で信号を測定した。測定は各位置で100回行った。これらの実験を通して,復調誤差がスポットの外側だけで起こることを確認した。測定結果では,差分相のいくつかの系統的誤差がスポット内部で観察され,理論的にこの誤差が発生しない。この誤差を検討するために,追加実験を行い,原因を明らかにした。Copyright 2022 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
レーダ 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る