文献
J-GLOBAL ID:202202241303735141   整理番号:22A0497371

官能化セルロース系ポリメタクリル酸メチルナノ複合材料の作製,物理的及び光学的性質【JST・京大機械翻訳】

Fabrication, physical and optical properties of functionalized cellulose based polymethylmethacrylate nanocomposites
著者 (14件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 255-265  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2056A  ISSN: 0946-7076  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有機-無機官能化ナノ充填剤(CNC-TiO_2)を,ナノ充填剤とマトリックス(PMMA)間の相溶性を高めるために,架橋剤としてメタクリレートシランを用いて,結晶性ナノセルロース(CNC)表面上に二酸化チタンナノ粒子(TiO_2)を担持して調製した。ナノ複合材料膜(PMMA/CNC-TiO_2)を,種々の量の官能化ナノ充填剤(CNC-TiO_2)とメタクリル酸メチル(MMA)を主単量体とし,続いて溶媒キャスト法により,フリーラジカル共重合により調製した。膜をTEM,FTIR,FEG-SEMおよびXRD,TGAおよびUV-VIS分光法を用いて特性化した。TEMとFTIRの結果は,TiO_2によるCNCの改質とCNC-TiO_2ナノ充填剤とPMMAとの間の相互作用を確認した。FEG-SEMの結果はPMMAマトリックス中にナノ充填剤の均一な分散を示したが,EDXはナノ複合材料膜中にTiO_2の存在を確認した。PMMAの機械的性質に対するナノ充填剤の効果も調べ,その結果,ナノ充填剤の量の増加とともに引張および弾性率強度が著しく改善されることが分かった。さらに,TGAの結果は,PMMA/CNC-TiO_2ナノ複合膜UV結果の熱特性の顕著な改善を示し,TiO_2の取り込みによるUV吸収に対する応答を示した。ナノ複合材料膜は,窓,シェルター,ガラス,光学フィルタ,およびUVブロッキング特性を有するハード包装のような被覆材料のような様々な応用に有益である。Copyright Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体の機械的性質一般  ,  固体デバイス製造技術一般 

前のページに戻る