文献
J-GLOBAL ID:202202243006809800   整理番号:22A1090909

腎機能と心房細動の関連の解明:双方向メンデルランダム化研究【JST・京大機械翻訳】

Disentangling the association between kidney function and atrial fibrillation: a bidirectional Mendelian randomization study
著者 (11件):
資料名:
巻: 355  ページ: 15-22  発行年: 2022年 
JST資料番号: A1233A  ISSN: 0167-5273  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
腎機能と心房細動(AF)の間の潜在的双方向因果関係は,不明のままである。双方向二サンプルメンデルランダム化(MR)解析を行った。多重ゲノムワイド関連研究(GWAS)から,著者らは腎機能(クレアチニンに基づく推定糸球体濾過率(eGFR),血中尿素窒素(BUN),慢性腎臓病(CKDステージ≧G3):n=1,045,620,eGFRに基づく)を,シスタチンC:n=24,063~32,861,尿アルブミン/クレアチニン比(UACR),およびミクロアルブミン尿:n=564,257,およびAF(n=1,030,836)に基づいて検索した。逆分散加重法を著者らの主な解析として使用した。MR分析は,AFリスクに対するCKD(n=9 SNP,オッズ比(OR):1.10,95%信頼区間(CI):1.04~1.17,p値=1.97x10-03)と微量アルブミン尿(n=5 SNP,OR:1.26,95%CI:1.10~1.46,p値=1.38x10-03)の因果関係を支持した。また,eGFR(n=97SNPs,OR:1.00,95%CI:1.00-1.00,p値=6.78x10-03),CKD(n=107SNP,OR:1.06,95%CI:1.03~1.09,p値=2.97x10-04),ミクロアルブミン尿(n=83SNP,OR:1.07,95%CI:1.04~1.09,p値=2.49x10-8),およびeGFRcysに対する示唆的因果関係(n=103SNP,OR:0.99,95%CI:0.99~1.00,p値=4.61x10-02)に対するAFの因果的効果を観察した。加重中央値推定器,MR-Egger,MR pleiotrophy残差合計および異常値試験を含む感度分析,および可能性のある交絡因子および/または水平メディエーター(心筋梗塞/冠状動脈疾患,心不全)に関連した遺伝的変異体を除くことは,これらの所見がロバストであることを示した。結果は,腎機能とAFの間の双方向性因果関係を支持した。腎機能障害とAFの間の共有された遺伝的構造は,一般集団における両条件を予防するための重要な治療標的となる可能性がある。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
泌尿生殖器の臨床医学一般  ,  循環系疾患の治療一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る