文献
J-GLOBAL ID:202202244463964063   整理番号:22A1065629

プロパンの酸化的脱水素のための効率的な金属ホウ酸塩触媒【JST・京大機械翻訳】

Efficient metal borate catalysts for oxidative dehydrogenation of propane
著者 (6件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 1996-2005  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2461A  ISSN: 2044-4761  CODEN: CSTAGD  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ホウ素系触媒は,プロパン(ODHP)の触媒酸化的脱水素における軽質オレフィンに対する高い選択性により,近年注目されている。しかし,それらは,温和な反応温度での低活性や反応中の触媒表面からのより少ないホウ素浸出などの欠点に直面している。したがって,より高い安定性を有するより効率的なホウ素ベースの触媒を利用する必要がある。本研究では,金属ホウ酸塩触媒(CoB_4O_7とNi_3B_2O_6)を共沈法により調製し,ODHPについて評価した。反応試験は,両方の金属ホウ酸塩が,高い選択性と安定性で450-540°Cでプロパン脱水素を効率的に触媒できることを示した。特に,490°Cで70時間の活性化後のCoB_4O_7触媒は,プロパン転化率が17.6%で,その後の反応ランで91.4%の軽質オレフィンに対してかなりの選択性を示した。金属ホウ酸塩触媒の構造安定性と活性部位をSEM,TEM,XRD,FTIR,ICP-MS及びXPSにより調べた。結果は,触媒のモルフォロジーと結晶構造ならびにバルクと表面元素の組成が反応後にほとんど変化せず,優れた構造安定性を示したことを示した。さらに,触媒表面上のM-B-O(M=Co,Ni)およびB-OH化学種は活性部位であると考えられ,それは徐々に増加し,触媒の誘導期間中にホウ素浸出なしで豊富な含有量に達し,軽質オレフィンに対する高い触媒活性および選択性を与えた。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の触媒  ,  酸化,還元 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る