文献
J-GLOBAL ID:202202248384848040   整理番号:22A1215844

2013年の台風26号(Wipha)による豪雨時の地滑りによって露出した裸の火山性土壌におけるFrankiaおよび外生菌根菌の分布

Distribution of Frankia and ectomycorrhizal fungi in a denuded volcanic soil exposed by a landslide during heavy rainfall caused by typhoon No. 26 (Wipha) in 2013
著者 (6件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 133-139  発行年: 2022年 
JST資料番号: L2720A  ISSN: 1341-6979  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2013年10月,台風Wipha(26号)の豪雨によって,東京から約120kmに位置する伊豆大島の三原山中央火口丘の西斜面に浅い地滑りが発生した。2013年12月および2014年6月に,地滑り露出地域と隣接する無傷の森林地域の異なる深さの土壌を採取した。これらの土壌でAlnus sieboldiana実生を栽培し,共生窒素固定放線菌,並びにハンノキ属根の外生菌根菌(EM)真菌類であるFrankia根粒の形成を調べた。地滑り露出土壌表面から50~100cm深さで採取した土壌を除いて,両地域のサンプルで根粒形成およびEM形成が観察された。2014年6月,Aln.sieboldiana種子が隣接森林から分散し,地滑り露出土壌の表面で発芽していることを見出した。根粒およびEMは,148の実生のそれぞれ91.2および93.2%の根に見つかった。バイオアッセイ試験および野外観察によると,実生に形成されたEM菌類の優勢なタイプはAlpovaおよび Tomentellaであった。これらの結果は,FrankiaおよびいくつかのEM種が,この島の地滑り後の植生回復に重要であることを示した。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
森林植物学  ,  森林の天然更新  ,  自然災害  ,  土壌生物 

前のページに戻る