文献
J-GLOBAL ID:202202249419268126   整理番号:22A0969474

距離教育プロセスにおける科学コースへの達成と態度に対する拡張現実感ベースアプリケーションの効果【JST・京大機械翻訳】

The Effect of Augmented Reality based applications on achievement and attitude towards science course in distance education process
著者 (2件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 1397-1415  発行年: 2022年 
JST資料番号: W4304A  ISSN: 1360-2357  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,拡張現実ベースアプリケーションによる距離教育プロセスにおける科学コースにおけるテーマを豊かにし,科学コースにおける学生の成果と態度に対するこれらの応用の効果を調べることを目的とする。本研究では,単一群予備試験および試験後実験計画を用いた。研究グループは,2020年~2021年の学年の間,Siirtの学校に通院する15の3年生の学生から成った。研究では,ARベースアプリケーションを科学コースにおける「電気自動車」テーマを狙ったいくつかの利得のために設計して,これらの応用をZoomプログラムを通して学生に示した。この応用は,事前および事後試験を含む15時間から成る。研究データは,適用の前後に与えられた成功と姿勢スケールから得られたデータセットを通して収集した。調査から得られた知見は,学生の成果と科学コースに対する態度が,拡張現実感(AR)ベースのアプリケーションによって有意に増加したことを示した。Copyright The Author(s), under exclusive licence to Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 

前のページに戻る