文献
J-GLOBAL ID:202202260766202839   整理番号:22A0492846

カキ及び魚殻から取得したキトサンの抽出及び特性化及び酸化防止剤としての応用【JST・京大機械翻訳】

Extraction and characterization of Chitosan gained from oyster and fish shells and evaluation its application as antioxidant
著者 (4件):
資料名:
巻: 2386  号:ページ: 030016-030016-8  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0071C  ISSN: 0094-243X  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
キトサンは,FTIRと希釈酢酸溶解度(1%)によって識別された後に,カキと魚の卵から生産されるアルカリキチンの脱アセチル化によって生産される部分的に脱アセチル化されたアセチルグルコサミンポリマーである。脱アセチル化の程度をFTIRによって確立し,エビ由来のキトサン(脱アセチル化DA75%)と比較した。カキ,魚殻およびエビからの3種類の抽出キトサンを酸化防止剤として適用した。Copyright 2022 AIP Publishing LLC All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
多糖類 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る