文献
J-GLOBAL ID:202202264676590042   整理番号:22A0499410

β-ヘアピンペプチドを取込む単一分子検出のためのナノ細孔のde novo設計【JST・京大機械翻訳】

De novo design of a nanopore for single-molecule detection that incorporates a β-hairpin peptide
著者 (13件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 67-75  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2059A  ISSN: 1748-3387  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
蛋白質のアミノ酸配列は,その三次元構造と特異的機能性に関する情報をコードする。de novoデザインは,所望の機能性を有する人工蛋白質およびペプチドの開発に対する一次構造を操作する方法として浮上している。本論文は,β-ヘアピン構造を有し,二分子層脂質膜に安定なナノポアを形成するために集合するSV28と名付けられた,細孔形成ペプチドのde novo設計について述べる。この大きな合成ナノポアは,実用化のための完全人工デバイスである。ペプチドは直径1.7~6.3nmの多分散サイズのナノポア構造を形成し,DNAを検出することができる。単分散サイズのナノポアを形成するために,グリシン-kink変異を導入することによってSV28を再設計した。得られた再設計ペプチドは,単一ポリペプチド鎖の検出に導く1.7nmの直径を有する単分散細孔を形成する。β-ヘアピンペプチドのこのようなde novo設計は,標的分子に調節できるサイズの人工ナノポアを生成する可能性を有する。β-ヘアピン構造を有するde novo設計ペプチドは,単一分子レベルでポリヌクレオチドだけでなくポリペプチド鎖を検出することができるβバレルナノポアを形成するように集合した。Copyright The Author(s) 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
蛋白質・ペプチド一般 

前のページに戻る