文献
J-GLOBAL ID:202202265332390014   整理番号:22A0983047

Mauritia flexuosa(Buriti)茎からの天然に存在するフェノール誘導体およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対するそれらの潜在的抗菌活性【JST・京大機械翻訳】

Natural Occurring Phenolic Derivatives from Mauritia flexuosa (Buriti) Stems and Their Potential Antibacterial Activity against Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus (MRSA)
著者 (7件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: e202100788  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2529A  ISSN: 1612-1872  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Mauritia flexuosa Linnaeus filius(Buritiまたはaguage;Arecaceae)は,ブラジルの伝統的医学によって,消化不良および下痢を治療するために,手掌である。著者らのグループは,M.flexuosa茎からのEtOH抽出物からの可溶性ジクロロメタン(CH_2Cl_2)画分が,メチシリン感受性Staphylococcus aureus(MSSA)とメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の成長を阻害し,フェノール化合物が豊富であることを示した。本研究は,in vitro抗菌活性を有するM.flexuosa茎からCH_2Cl_2画分から新しいフェノール化合物を分離することを目的とした。粗CH_2Cl_2画分をゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により分画し,続いて半分取RP-HPLCを行った。MSSA(ATCC29213)とMRSA(臨床分離株155)に対するブロス微量希釈法を用いて抗菌活性を評価した。すべての化合物はグラム陰性(大腸菌;ATCC35218)細菌および2つの真菌種(Candida albicans;ATCC 14053およびTrichophyton rubrum;ATCC MYA 4438)に対して試験した。単離化合物の化学構造を,NMRおよびHRMSスペクトルおよび光学活性の文献データとの比較および分析により決定した。化学的研究は,4,(2S,15S)-2,15-ジメチル-2,15-ジオキサ-1,8(1,4)-dibenzenacyclotetradecaphane(1), (2S,5S)-1-(4-ヒドロキシフェニル)ヘキサン-2,5-ジオール(3),brugierol E(4),およびburitin(5)が以前に報告されていなかった7つの芳香族化合物をもたらし,そして,3つは,6-(4′-ヒドロキシフェニル)ヘキサン-2-オン(2),(+)-(2R,3R)-ジヒドロケンフェロール(6),および(+)-(2R)-ナリンゲニン(7)として同定された既知化合物であった。化合物1と7はMRSAとMSSAに対して抗菌活性を示し,最小発育阻止濃度(MICs)はそれぞれ62.5と31.3μg/mLの間であった。著者らの予備的知見は,ブラジルのサバンナの浸水地域の典型的な種,バーティからのCH_2Cl_2画分とその芳香族フェノール化合物がMSSAとMRSAに対して活性であり,この種の伝統的使用の理解に寄与することを裏付けている。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物の生化学  ,  抗細菌薬の基礎研究 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る