文献
J-GLOBAL ID:202202273370451136   整理番号:22A0660845

電車線の流れおよび中性点の移動に対する検討

Consideration for migration and neutral point of thermal expansion and contraction of overhead contact line
著者 (4件):
資料名:
号: TER-22-016-028/LD-22-016-028 交通・電気鉄道研究会/リニアドライブ研究会  ページ: 41-46 (WEB ONLY)  発行年: 2022年01月17日 
JST資料番号: U2358A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ある条件では,電車線は引張部分の片側に向かって移動する。これは,電車線の流れとして知られている。さらに,熱収縮と膨張の中性点は,電車線の中心に位置しない。これらの現象により,片側の引張バランスが可動限界に達するとき,適切な張力を電車線に適用することは不可能である。本論文は,電車線の流れと中性点の要因と影響を調査した結果を示した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
線路構造,軌道材料  ,  電線・ケーブル 
引用文献 (1件):
  • 日本鉄道電気技術協会:「電車線[II]」,pp.99~106 (2008)
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る