文献
J-GLOBAL ID:202202274686868133   整理番号:22A1068265

免疫グロブリン製剤由来の抗A抗体保有患者にO型赤血球製剤を輸血し,副作用を回避した症例

著者 (7件):
資料名:
巻: 41  ページ: 39-43  発行年: 2022年03月28日 
JST資料番号: L0351A  ISSN: 0915-7174  CODEN: ERKKEB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・免疫グロブリン製剤投与により保有したと考えられる抗A抗体(...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=22A1068265&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L0351A") }}
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
免疫療法薬・血液製剤の臨床への応用  ,  血液検査  ,  臨床治療学 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (6件):
  • 中林恭子,他.東京女子医科大学病院における静注用免疫グロブリン(IVIG)製剤の使用状況について.日本輸血細胞治療学会誌 64(1):21-27,2018
  • Padmore R. Possible mechanisms for intravenous immunoglobulin associated hemolysis : clues obtained from review of clinical case reports. Transfusion 55 (Suppl 2) : S59-64, 2015
  • Tong TN, et al. The utility of a monocyte monolayer assay in the assessment of intravenous immunoglobulin-associated hemolysis. Transfusion 60(12) : 3010-3018, 2020
  • Berard R, et al. Hemolytic anemia following intravenous immunoglobulin therapy in patients treated for Kawasaki disease : a report of 4 cases. Pediatr Rheumatol Online J 10 : 10, 2012
  • Ukita M, et al. IgG subclasses of anti-A and anti-B antibodies bound to the cord red cells in ABO incompatible pregnancies. Vox Sang. 56(3) : 181-186, 1989
もっと見る

前のページに戻る