文献
J-GLOBAL ID:202202276590160657   整理番号:22A1007619

低温還元鉄鉱石に対する高電圧パルス破砕を利用した物理選別技術の検討

Physical separation technique using high-voltage pulse crushing for low temperature reduction iron ore
著者 (5件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: ROMBUNNO.47  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: X0994B  ISSN: 1882-8922  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・標題技術に関し,高電圧パルス破砕とボールミル摩鉱による還元鉄の単体分離の向上,その後の還元鉄の湿式磁選回収による鉄源からのリン除去について検討。
・上記各処理条件を述べ,破砕,摩鉱前後の粒度分布,SEM観察による還元鉄形態評価と脈石成分との単離分離状態評価,摩鉱後湿式磁選での還元鉄回収でリン除去率を評価。
・パルス破砕により粗大多孔質状還元鉄の効率的単体分離を,さらなる摩鉱で多孔質状還元鉄内部の脈石成分離脱と還元鉄細粒化を確認し,湿式磁選で磁選物と非磁選物を回収。
・低温還元鉄鉱石試料に対する一連の処理により鉄回収率83.7%,脱リン率35.2%を達成。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄鉱石 
引用文献 (5件):
  • T. Fujita and A. Shibayama: Resources Processing, 49 (2002), 187 (in Japanese).
  • S. Terada, T. Sugisawa, T. Seo, S. Owada, C. Tokoro, S. Kawakami, S. Tahata: Annual Meeting ofMMIJ, Spring 5 (2018), 2401-09-06 (in Japanese).
  • M. Kuwahara, S, Kurosu, K. Kambe, S. Kageyama, S. Orikasa, K. Takayama: The Japanese Journal of Urology, 76 (1985), 174 (in Japanese).
  • Y. Akimoto, A. Iizuka, E. Shibata: Minerals Engineering, 125 (2018), 1.
  • H. Kubo, N. Maruoka, Y. Sato: Tetsu-to-Hagané, 105 (2019), 871 (in Japanese).

前のページに戻る