文献
J-GLOBAL ID:202202277395884351   整理番号:22A0193437

弱い相互作用に支配される光反応

Photochemistry Controlled by Weak Supramolecular Interactions
著者 (1件):
資料名:
巻: 74  号: 1 下巻  ページ: 65-68  発行年: 2022年01月10日 
JST資料番号: F0270A  ISSN: 0387-2211  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・弱い相互作用に支配される光反応と弱い相互作用によって生じる活性中間体の紹介。
・電子供与体と電子受容体の間の弱い相互作用により生じる錯体である電荷移動(CT)錯体およびCT錯体の光反応と錯体の面区別性を活用する不斉反応。
・酸素を含む4員環化合物(オキセタン)を生成する特徴的な光変換反応であるアルケンとカルボニル化合物との[2+2]光環化付加反応であるパテルノビュッヒ反応。
・アルケン側の反応基質といて1-ナフチル-1-アリールエーテルを用いるエントロピー支配的な反応であるパテルノビュッヒ反応。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学反応 
引用文献 (5件):
  • Matsumura, K.; Mori, T.; Inoue, Y., Wavelength Control of Diastereodifferentiating Paternò-Büchi Reaction of Chiral Cyanobenzoates with Diphenylethene through Direct versus Charge-Transfer Excitation. J. Am. Chem. Soc. 131, 17076-17077 (2009).
  • Mori, T.; Inoue, Y., Charge-Transfer Excitation: Unconventional yet Practical Means for Controlling Stereoselectivity in Asymmetric Photoreactions. Chem. Soc. Rev. 42, 8122-8133 (2013).
  • 森直: 電荷移動錯体の選択励起による光不斉合成, 有機合成化学協会誌, 75, 144-152 (2017).
  • Nagasaki, K.; Inoue, Y.; Mori, T., Entropy-Driven Diastereoselectivity Improvement in the Paternò-Büchi Reaction of 1-Naphthyl Aryl Ethenes with a Chiral Cyanobenzoate through Remote Alkylation. Angew. Chem. Int. Ed. 57, 4880-4885 (2018).
  • Mori, T., Relevance of the Entropy Factor in Stereoselectivity Control of Asymmetric Photoreactions. Synlett 31, 1259-1267 (2020).
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る