文献
J-GLOBAL ID:202202283279481758   整理番号:22A0956464

非中心対称W_3Al_2C超伝導体におけるs波超伝導:NMR研究【JST・京大機械翻訳】

s-wave superconductivity in the noncentrosymmetric W3Al2C superconductor: an NMR study
著者 (10件):
資料名:
巻: 34  号: 19  ページ: 194005 (8pp)  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0914B  ISSN: 0953-8984  CODEN: JCOMEL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
非中心対称超伝導体W_3Al_2C(T_c=7.6K)の微視的研究について,主に27Alおよび13C核磁気共鳴(NMR)により報告した。この材料において,Fermi準位における状態密度はタングステンの5d軌道によって支配され,サイズ可能なスピン-軌道結合(SOC)効果が期待できる。W_3Al_2Cの正常状態電子特性は標準金属のそれと似ているが,Korringa生成物1/(T_1T)は金属Alのそれより著しく小さく,s電子が演じる限界的役割を反映している。超伝導状態では,s波超伝導(SC)に典型的な,Knightシフトの減少とNMR緩和速度1/T_1の指数関数的減少を観測した。これは,13C NMR緩和速度におけるT_c直下の小さいが明確なコヒーレンスピークの観察によってさらに支持され,T_cより十分に低い電子比熱データから推測された完全ギャップ超伝導状態と一致した。上記の特徴を,同じ家族,特に,Mo_3Al_2Cのメンバーのそれらと比較し,通常,非在来型SCを示すと主張した。増強されたSOCにもかかわらず,W_3Al_2Cは超伝導状態でスピン三重項の特徴を示さない理由を議論し,一般的に非中心対称超伝導体に対する我々の結果のより広い結果を考察した。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
超伝導体の物性一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る