文献
J-GLOBAL ID:202202286149145220   整理番号:22A1042792

グリース添加剤としてのレーザアブレーションによる酸化グラフェンのトライボロジーキャラクタリゼーション【JST・京大機械翻訳】

Tribological characterization of graphene oxide by laser ablation as a grease additive
著者 (2件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 275-284  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3790A  ISSN: 2194-5748  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,グリース添加剤としての酸化グラフェン試料の構造的およびトライボロジー挙動を調べた。Nd:YAGレーザーアブレーションシステムおよび0.3Wおよび0.6Wの2つのレーザエネルギーでのグラファイトターゲットを用いて,酸化グラフェン(GO)試料を,首尾よく調製した。GO試料を,Raman分光法,電界放出走査電子顕微鏡(FESEM),Fourier変換赤外分光法(FTIR)およびエネルギー分散X線分光法(EDAX)を用いてキャラクタリゼーションした。また,ピンオンディスクトライボメータによるグリース中の酸化グラフェンの有無による潤滑グリースのトライボロジー挙動を決定した。Raman分光法測定はDとG結合を示し,これは酸化グラフェン試料の成功した合成と,I_D/I_Gも,酸化グラフェン構造における無秩序減少によるレーザパワーの増加により減少することを確認した。FESEM画像は,水中の黒鉛ターゲットからの炭素原子のアブレーションにより,粒子は,約3~4μmの平均サイズを有する熱力学的に凝集するため,GOミクロクラスタを形成し,それらのサイズがレーザパルスエネルギーに依存することを示す。FTIRおよびEDAX分析に基づいて,より低いレーザエネルギーで調製したGO試料は,酸素および酸素官能基の最も高い含有量を有した。さらに,トライボロジー挙動の結果は,グリースの摩擦低減能力と耐摩耗性が,GOの添加によって効果的に改善されることを示した。しかし,小さなサイズのGOは,より良い潤滑性能を持ち,従って,クラスタサイズは,その物理的および化学的特性への影響により,摩耗保護の程度において,役割を果たすように思われる。本研究の結果は,より低いレーザエネルギー(0.3W)で調製したGO試料がより小さなサイズを持ち,従って,酸素含有量がより高いほど,より良い摩擦低減と耐摩耗効果を提供することを示した。また,潤滑グリース中の酸化グラフェンの添加は,摩耗と同様に摩擦係数を低下させる。著者らの結果に基づいて,グリースの添加剤としてのGOの応用は,潤滑された運動学機械の性能の増加につながる。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る