特許
J-GLOBAL ID:202203013986067097

澱粉粉末と水との混合物にレーザー光を照射して食品を三次元造形する方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 田中 伸一郎 ,  ▲吉▼田 和彦 ,  須田 洋之 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜 ,  上杉 浩 ,  近藤 直樹 ,  那須 威夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2020-129585
公開番号(公開出願番号):特開2022-026221
出願日: 2020年07月30日
公開日(公表日): 2022年02月10日
要約:
【課題】澱粉粉末を原料として、複雑な形状や中空形状など所望の形状に食品を三次元造形することが可能な方法を提供する。 【解決手段】澱粉粉末を原料として、食品を三次元造形する方法であって、澱粉粉末と水とを混合して、澱粉粉末と水との混合物を提供する工程、前記混合物の一部にレーザー光を照射することにより、前記澱粉粉末の澱粉粒が前記水により膨潤して膨潤した澱粉粒が形成され、前記膨潤した澱粉粒が糊化して糊化した澱粉が形成され、前記糊化した澱粉粒がゲル化することにより、ゲル化した澱粉を得る工程、前記混合物から前記ゲル化した澱粉を取り出す工程、を含み、前記レーザー光を照射する工程が、食品の三次元形状に基づいてあらかじめ定められたパターンに従って、前記混合物に前記レーザー光を照射することを含む、前記方法。 【選択図】図4
請求項(抜粋):
澱粉粉末を原料として、食品を三次元造形する方法であって、 澱粉粉末と水とを混合して、澱粉粉末と水との混合物を提供する工程、 前記混合物の一部にレーザー光を照射することにより、 前記澱粉粉末の澱粉粒が前記水により膨潤して膨潤した澱粉粒が形成され、 前記膨潤した澱粉粒が糊化して糊化した澱粉が形成され、 前記糊化した澱粉粒がゲル化する ことにより、ゲル化した澱粉を得る工程、 前記混合物から前記ゲル化した澱粉を取り出す工程、 を含み、 前記レーザー光を照射する工程が、食品の三次元形状に基づいてあらかじめ定められたパターンに従って、前記混合物に前記レーザー光を照射することを含む、前記方法。
IPC (5件):
B29C 64/135 ,  B33Y 10/00 ,  B33Y 30/00 ,  B29C 64/268 ,  B29C 64/165
FI (5件):
B29C64/135 ,  B33Y10/00 ,  B33Y30/00 ,  B29C64/268 ,  B29C64/165
Fターム (16件):
4F213AA01 ,  4F213AB12 ,  4F213AC04 ,  4F213AH81 ,  4F213WA25 ,  4F213WB01 ,  4F213WF21 ,  4F213WL03 ,  4F213WL13 ,  4F213WL23 ,  4F213WL25 ,  4F213WL32 ,  4F213WL55 ,  4F213WL76 ,  4F213WL85 ,  4F213WW38
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 米国特許出願公開第2019/110505号公報

前のページに戻る