文献
J-GLOBAL ID:202402222942507740   整理番号:24A0863259

停電災害対策への貢献を目指した電動バスによるレジリエンス性能のポテンシャル評価(続報)

Evaluation of Resilience Potential of Electric Bus Applying to Blackout Disasters (Part II)
著者 (5件):
資料名:
巻: 2024  ページ: ROMBUNNO.6-155  発行年: 2024年03月01日 
JST資料番号: S0653B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・これまでに,電動バス群の平時における地域余剰太陽光発電(PV)の有効活用に向けた最適充電計画手法を提案し,停電災害発生時の電動バス群の避難施設への電力供給を想定したレジリエンス貢献度の評価を試行。
・これは電動バス蓄電池のSoC初期値を規定値に固定する条件下での運用を想定したものであったが,翌日の天候予測に応じてSoC初期値を意図的に増加する自由度も想定可能。
・本稿では,SoC初期値の最大化を新たに評価関数に組み込んだ電動バス充電計画最適化手法を提案。
・実在都市の164台の路線バス運行モデルを用いて,それらが将来電動バス化した際の避難所12箇所への非状況電力供給能力を,停電レジリエンス性能として定量評価。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
バス  ,  輸送方法・施設  ,  屋内配電・電源設備 

前のページに戻る