Rchr
J-GLOBAL ID:200901017088921184   Update date: Feb. 14, 2024

Mizobuchi Toshiaki

ミゾブチ トシアキ | Mizobuchi Toshiaki
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Civil engineering (materials, implementation, construction management)
Research keywords  (24): マスコンクリート構造物のひび割れ幅解析に関する研究 ,  コンクリートダムのひび割れ評価に関する研究 ,  赤外線を用いたコンクリート中の鉄筋腐食進行に関する研究 ,  非破壊による鉄筋腐食進行評価検討 ,  縮尺鉄筋を用いた鉄筋コンクリートのひび割れ特性 ,  混和材を多量添加したコンクリートの諸物性 ,  セメントの水和発熱に伴うひび割れ発生限界に関する検討 ,  簡易温度ひび割れ評価システム構築のための検討 ,  Study on development of ability of stereoscopic vision using contraction scale re-bar ,  Study on crack control of concrete structures ,  Study on estimation of chloride ions in concrete using non-destructive test ,  Development of high peformance concrete ( intelligent concrete) ,  Study on degradation simulation of concrete caused by fire ,  Study on the crack behavior of the concrete ,  パイプクーリングによる熱除去効果に関する研究 ,  温度・湿度がコンクリートの力学的特性に及ぼす影響に関する研究 ,  非破壊による鉄筋腐食進行の評価手法に関する研究 ,  簡易物性評価試験法による温度応力解析の高精度化に関する研究 ,  縮尺鉄筋による立体視能力向上に関する研究 ,  コンクリートのひび割れ制御技術に関する研究 ,  非破壊によるコンクリート中の塩分量評価に関する研究 ,  高付加価値コンクリート(インテリジェントコンクリート)の開発 ,  火災によるコンクリートの劣化シミュレーションに関する研究 ,  コンクリートのひび割れ発生メカニズムに関する研究
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2018 - 2021 コンクリート構造物の体積変化に伴うひび割れ予測評価手法の高精度化
  • 2014 - 2018 インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト/インフラ維持管理用ロボット技術・非破壊検査装置開発/インフラ診断ロボットシステム(ALPINIST)の研究開発
  • 2014 - 2018 インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト/インフラ維持管理用ロボット技術・非破壊検査装置開発/インフラ診断ロボットシステム(ALPINIST)の研究開発
  • 2015 - 2017 高炉スラグ高含有セメントコンクリートの温度ひび割れ制御技術の確立
  • 2014 - 2016 細孔内自由水の移動によるコンクリート粘性発現機構の解明と支配的空隙スケールの特定
Show all
Papers (83):
MISC (98):
  • 人に優しいコンクリートを目指して. 法政大学環境センター. 2011. 29
  • 技術の伝承,第6回 人から人へ. 土木施工. 2010. 52. 11. pp.80-81
  • 技術の伝承,第4回 日本の怪獣映画に学ぶこと. 土木施工. 2010. 52. 9. pp.94-95
  • 技術の伝承,第3回 プラモデルのすすめ. 土木施工. 2010. 52. 8. pp.106-107
  • 技術の伝承,第2回 ダムの未来. 土木施工. 2010. 52. 7. pp.78-79
more...
Patents (1):
  • 電磁波によるコンクリート中の塩分濃度検査方法及び装置
Books (20):
  • トコトンやさしい土木技術の本
    日刊工業新聞社 2021 ISBN:9784526081255
  • よくわかるコンクリート構造物のメンテナンス
    日刊工業新聞社 2019
  • トコトンやさしいダムの本
    日刊工業新聞社 2018
  • 図解絵本 工事現場
    ポプラ社 2016
  • コンクリート崩壊
    株式会社PHP研究所 2013 ISBN:9784569812892
more...
Education (2):
  • - 1984 Nagoya University Graduate School, Division of Engineering 土木工学
  • - 1982 Nagoya University Faculty of Engineering 土木工学科
Professional career (1):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
Work history (14):
  • 2007/04 - 現在 法政大学デザイン工学部 都市環境デザイン工学科 教授
  • 2004/04 - 2007/03 Professor Department of Civil and Environmental Engineering 工学部都市環境デザイン工学科 教授
  • 2004/04/01 - Professor Department of Civil and Environmental Engineering
  • 2003/04/01 - 2004/03/31 法政大学工学部土木工学科 助教授 (現在に至る)
  • 2003/04 - 2004/03 法政大学 工学部土木工学科 助教授
Show all
Awards (1):
  • 1989/08 - 日本コンクリート工学協会「優秀講演賞」受賞
Association Membership(s) (5):
Rilem ,  Architectural Institute of Japan ,  土木学会 ,  ダム工学会 ,  日本コンクリート工学協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page