Rchr
J-GLOBAL ID:200901085285499830   Update date: May. 30, 2024

Hattori Toshiaki

ハットリ トシアキ | Hattori Toshiaki
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://www.tut.ac.jp/university/faculty/ee/222.html
Research field  (2): Electronic devices and equipment ,  Analytical chemistry
Research keywords  (10): Recovery of ions in local area ,  Chemical stimulation ,  Titration ,  Colloidal Titration ,  Polyelectrolyte ,  Ion Image Sensor ,  Electrochemical device ,  Chemical Sensor ,  Electroanalytical Chemistry ,  Analytical Chemistry
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2019 - 2022 細胞・組織表面でのオンサイト生体イオン回収・除去回転ロッドデバイスの開発
  • 2014 - 2018 Fabrication of medium temperature anhydrous fuel cell system using composite electrolyte membranes and reliability test
  • 2012 - 2017 Invention of Ion- Fluorescence Multi-Modal Image Sensor System For Elucidation of Cell Functions
  • 2011 - 2014 Development of Safely Non-Invasive Dynamic Measurement Method of Extracellular Ions Using CCD-type Ion Image Sensor
  • 1998 - 1999 両親媒性イオンをプローブとする有機イオン会合電気化学分析法
Show all
Papers (111):
  • Hideo Doi, Tomoko Horio, Bijay Parajuli, Eiji Shigetomi, Youichi Shinozaki, Yong-Joon Choi, Toshiaki Hattori, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Schuichi Koizumi, et al. Development of PVC membrane-based label-free K+ image sensor and imaging extracellular K+ dynamics in brain tissue. 2022 IEEE Sensors. 2022
  • R Kato, K Ito, K Sue, H Okumura, T Hattori. Optical Sensing of Phenylurea Pesticides by Hydrogen Bonding with Carboxylate Dyess. Analytical Letter (Published online). 2022
  • Hayato Muraguchi, Hideo Doi, Tomoko Horio, Bijay Parajuli, Eiji Shigetomi, Youichi Shinozaki, Yong Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Toshiaki Hattori, Toshihiko Noda, et al. A Multi-Chemical Image Sensor for Simultaneous Visualization of Lactate and pH Distribution and its Application for Extracellular Measurement of a Hippocampal Slice. 2021 21st International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers). 2021
  • 齋藤裕史, Muhammad Syafiq, Suhaimi Subramaniam, 加藤亮, 澤田和明, 服部敏明. Ca2+イメージセンサと濃度拡散シミュレーションを用いた 強酸性陽イオン交換樹脂一粒のCa2+吸着特性の評価. 分析化学. 2021. 70. 4・5. 283-289
  • Hideo Doi, Bijay Parajuli, Tomoko Horio, Eiji Shigetomi, Youichi Shinozaki, Toshihiko Noda, Kazuhiro Takahashi, Toshiaki Hattori, Schuichi Koizumi, Kazuaki Sawada. Development of a label-free ATP image sensor for analyzing spatiotemporal patterns of ATP release from biological tissues. Sensors and Actuators B: Chemical. 2021. 335. 129686-129686
more...
MISC (31):
  • 大塚 惇平, 加藤 萌, 土井 英生, Bijay Parajuli, 堀尾 智子, 繁冨 英治, 篠﨑 陽一, 崔 容俊, 高橋 一浩, 服部 敏明, et al. ゴム系ネガレジストを用いた高分解能型マルチイオンイメージセンサの製作と海馬スライスの細胞外イメージング-Fabrication of high-resolution multi-ion image sensor using a rubber-based negative photoresist and extracellular ion imaging in the hippocampal slice. 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]. 2023. 40. 5p
  • 土井 英生, Bijay Parajuli, 堀尾 智子, 繫冨 英治, 篠﨑 陽一, 崔 容俊, 服部 敏明, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 小泉 修一, et al. PVC膜型非標識K+イメージセンサの開発と興奮性シナプス伝達による脳神経組織の細胞外イメージング-Development of PVC membrane-based label-free K+ image sensor and Extracellular imaging of brain tissue with excitatory synaptic transmission. 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]. 2022. 39. 5p
  • 加藤 萌, 土井 英生, 堀尾 智子, 崔 容俊, 高橋 一浩, 服部 敏明, 野田 俊彦, 澤田 和明. 水素イオン分布とカリウムイオン分布の同時可視化に向けたマルチイオンイメージセンサの作製とイオン検出特性の検討-Fabrication of Multi-Ion Image Sensor for Simultaneous Visualization of Hydrogen Ion and Potassium Ion Distribution and Investigation of Ion Detection Characteristics. 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]. 2022. 39. 5p
  • 澤田和明, 澤田和明, 崔容俊, 高橋一浩, 高橋一浩, 野田俊彦, 野田俊彦, 服部敏明. Bio-imaging Technology with CMOS Ion Image Sensors. 日本癌学会学術総会抄録集(Web). 2022. 81st
  • 村口 迅人, 土井 英生, 堀尾 智子, 崔 容俊, 高橋 一浩, 服部 敏明, 野田 俊彦, 澤田 和明, パラジュリ・ビージェイ, 繁冨 英治, et al. 乳酸および水素イオンを同時に可視化可能なマルチイオンイメージセンサの製作と海馬スライス細胞外イメージングへの応用-A multi-ion image sensor for simultaneous visualization of lactate and hydrogen ions and its application for extracellular measurement of a hippocampal slice. 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]. 2021. 38. 5p
more...
Patents (1):
Books (4):
  • Biochemical Sensors: Mimicking Gustatory and Olfactory Senses
    Pan Stanford Publishing 2013
  • 電気化学測定/解析テクニック&事例集
    情報機構 2009
  • 機器分析ナビ
    化学同人 2006 ISBN:9784759810578
  • 新分析化学実験-日本分析化学北海道支部編-
    化学同人 1989
Lectures and oral presentations  (197):
  • 二価金属イオンのイミノ二酢酸キレート樹脂への初期異常吸収特性の評価
    (日本分析化学会第83回討論会 富山大学(富山市) 2023)
  • イソチオシアン酸化合物分析のための蛍光化合物の設計と合成
    (日本分析化学会第71年会 岡山大学(岡山市) 2022)
  • コロイド滴定にける高分子電解質錯体の本質的イオンペアへの考察
    (日本分析化学会第71年会 岡山大学(岡山市) 2022)
  • ゾルゲル法を用いた酵素固定アセチルコリン分解デバイスの改良
    (日本分析化学会 第82回分析化学討論会(茨城) 2022)
  • 一粒のイミノ二酢酸キレート樹脂へのCa2+の素早い吸収特性の評価
    (日本分析化学会 第82回分析化学討論会(茨城) 2022)
more...
Works (4):
  • 簡易型尿塩分モニタリングシステム 知の拠点愛知重点プロジェクト研究開発成果集
    澤田和明, 服部敏明, 奥村弘一 2016 -
  • 尿塩分計測センサ実装システム 知の拠点愛知重点プロジェクト研究成果集
    澤田和明, 服部敏明, 奥村弘一 2016 -
  • Na,K計測技術 知の拠点愛知重点プロジェクト研究成果集
    服部敏明, 奥村弘一, 津下一代, 村本あき子, 松下まどか, 作田一実 2016 -
  • 第25回基礎及び最新の分析化学講習会資料
    服部 敏明 2015 -
Professional career (2):
  • Doctor of Science (Hokkaido University)
  • Master of Science (Hokkaido University)
Work history (7):
  • 2023/04 - 現在 Toyohashi University of Technology Graduate School of Engineering Department of Electrical and Electronic Information Engineering Professor
  • 2010/04 - 2023/03 Toyohashi University of Technology Graduate School of Engineering, Department of Electrical and Electronic Information Engineering
  • 2007/04 - 2010/03 Toyohashi University of Technology
  • 2005/04 - 2007/03 Toyohashi University of Technology
  • 2002/04 - 2005/03 Toyohashi University of Technology
Show all
Committee career (1):
  • 2020/04 - 2021/03 日本分析化学会 代議員
Awards (17):
  • 2020/11 - 「分析中部・ゆめ21」若手交流会実行委員会 ACh+放出デバイスの製作と放出量改善の検討 優秀発表賞
  • 2019/12 - Bio4Apps2019 Best Poster Presentation Award Fabrication and characterization of a glutamate ion releasing device based on anion-doped poly(3,4-ethylenedioxythiophene)
  • 2019/11 - 一般社団法人電気学会 第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 優秀ポスター発表賞 レドックス型非標識乳酸イメージセンサの製作と薬剤刺激による海馬からの乳酸放出のイメージング
  • 2019/11 - 「分析中部・ゆめ21」若手交流会実行委員会 PMMA中空ナノファイバーへのガス状有機化合物の吸着挙動の解析 優秀発表賞
  • 2018/11 - 「分析中部・ゆめ21」第18回高山フォーラム 優秀発表 ゾルゲル法を用いたカリウムイオンイメージセンサの開発
Show all
Association Membership(s) (4):
THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ,  アメリカ化学会 ,  日本分析化学会 ,  日本化学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page