Rchr
J-GLOBAL ID:201601018983628893   Update date: Jun. 24, 2024

Murakami Toshifumi

ムラカミトシ フミ | Murakami Toshifumi
Affiliation and department:
Job title: Lecturer
Homepage URL  (1): http://www7b.biglobe.ne.jp/~kufukufu/
Research field  (1): Plant nutrition, soil science
Research keywords  (3): denitrification ,  remote scensing ,  root
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2008 - 2010 Decomposition of plant residues in cropping systems for environmental conservation
  • 2005 - 2007 Development of methodology for rhizosphere research
Papers (47):
more...
MISC (68):
  • 村上敏文, 村上敏文, 江口哲也, 大潟直樹, 久保堅司, 松波寿弥, 太田健, 太田健, 木方展治, 小林浩幸, et al. アマランサス(Amaranthus species)の導管液に焦点をあてたCs吸収(第1報). 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web). 2020. 66
  • 村上敏文, 村上敏文, 江口哲也, 大潟直樹, 大潟直樹, 久保堅司, 松波寿弥, 太田健, 太田健, 木方展治, et al. アマランサス(Amaranthus species)の導管液に焦点をあてたCs吸収(第2報). 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web). 2020. 66
  • 村上敏文, 江口哲也, 大潟直樹, 松波寿弥, 久保堅司, 太田健, 木方展治, 小林浩幸. 放射性Cs/非放射性Cs濃度比で推定した表層土および下層土からのCs吸収割合. 東北農業研究センター研究成果ダイジェスト(Web). 2020. 2019
  • 堀井幸江, 堀井幸江, 草場新之助, 関澤春仁, 八戸真弓, 桑名篤, 濱松潮香, 松波寿弥, 村上敏文, 村上敏文. 摘葉およびへた片除去処理がカキ果実の放射性セシウム濃度に及ぼす影響. 園芸学研究 別冊. 2017. 16. 2. 397
  • 村上敏文, 小林浩幸, 久保堅司, 太田健. 福島県及びその周辺における農畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向の把握 野菜及び畑地土壌. 農林水産省関係放射能調査研究年報. 2017. 2014. 38-40
more...
Books (1):
  • まんがでわかる土と肥料
    農山漁村文化協会 2018
Lectures and oral presentations  (13):
  • P8-1-21 バーミキュライトおよび2八面体型雲母施用が玄米の放射性セシウム移行係数におよぼす影響(ポスター,8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
    (日本土壌肥料学会講演要旨集 2013)
  • 12 Damage to Barley in Paddy Field in Ibaraki-prefecture with the Great East Japan Earthquake
    (日本作物学会関東支部会報 2011)
  • 26 Wet Injury of Nontillage Sowing Wheat in Paddy Field in Sakuragawa-city, Ibaraki-prefecture
    (日本作物学会関東支部会報 2010)
  • Root system of soybean with winter-type barley or wheat living mulch
    (Abstracts of Meeting of the CSSJ 2008)
  • 16-6 ヘアリーベッチを用いた低投入型バレイショ栽培(16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
    (日本土壌肥料学会講演要旨集 2005)
more...
Education (2):
  • - 1985 東京大学大学院 農学系研究科 博士課程修了
  • - 1980 Tokyo University of Agriculture and Technology Faculty of Agriculture
Professional career (1):
  • Ph D. (University of Tokyo)
Work history (9):
  • 2023/04 - 現在 Tokyo University of Agriculture Graduate School of Agro-Environmental Science, Department of Landscape Architecture Lecturer
  • 2018/04 - 2023/03 Tokyo University of Agriculture
  • 2017 - 2018 National Agriculture and Food Research Organization
  • 2004 - 2017 National Agriculture and Food Research Organization, Tohoku Agricultural Research Center
  • 2002 - 2004 JICA 長期在外専門家(北京)
Show all
Committee career (5):
  • 2012/01 - 現在 根研究学会 評議委員
  • 2008/01 - 2011/12 根研究学会 副会長兼副事務局長
  • 2006/09 - 2011/12 根研究学会 根研究学会欧文誌編集委員
  • 2006/01 - 2007/12 根研究学会 評議委員
  • 1996/04 - 1997/03 日本土壌肥料学会 和文誌編集委員
Awards (4):
  • 2018/03 - 日本作物学会 日本作物学会論文賞 除染後水田における玄米への放射性セシウムの移行係数
  • 2014/03 - 日本作物学会 日本作物学会論文賞 東北地方太平洋沖地震により茨城県稲敷市の水田で発生したオオムギの噴砂被害と湿害
  • 2009/01 - つくばサイエンスアカデミー ベストアイディア賞 第8回TXテクノロジー・ショーケースinつくば2009 ポスター紹介
  • 2006/10 - Japanese Society for Root Research The JSRR Special Prize for Applied Root Research
Association Membership(s) (3):
Japan Industrial Counselors Association ,  JAPANESE SOCIETY OF SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION ,  JAPANESE SOCIETY FOR ROOT RESEARCH
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page