Rchr
J-GLOBAL ID:201801001655026864   Update date: Oct. 02, 2022

kazuhiko masuno

マスノ カズヒコ | kazuhiko masuno
Affiliation and department:
Research field  (1): Wood science
Research keywords  (5): 育種 ,  栽培 ,  ヤマブシタケ ,  クリタケ ,  ナメコ
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2021 - 2024 味認識装置を用いた味分析による日本産ナメコの「味」の見える化
  • 2014 - 2019 高級菌根性きのこの栽培技術の開発
  • 2010 - 2014 Visualization of element transfer and biological interaction in mycorrhizosphere ecosystem
  • 2010 - 2014 地域バイオマス利用によるきのこの増殖と森林空間の活性化技術の開発
  • 2009 - 2013 生物の光応答メカニズムの解明と省エネルギー、コスト削減技術の開発
Show all
Papers (47):
  • Furukawa Hitoshi, Katagiri Kazuhiro, Masuno Kazuhiko, Tanaka Yujirou, Oya Shinjirou, Tokuoka Koudai, Mizuno Aira, Yamada Akiyoshi. Forest status of a Matsutake test site 40 years after setting. The Japanese Forest Society Congress. 2022. 133. 216
  • 古川仁, 片桐一弘, 増野和彦. 長野県におけるマツタケ子実体の発生と気象条件の関連. 長野県林業総合センター研究報告. 2021. 35
  • 古川仁, 片桐一弘, 増野和彦, 山田明義, 河合昌孝, 小林久泰, 山中高史. マツタケ菌感染苗木による林地でのシロ定着技術の開発. 長野県林業総合センター研究報告. 2021. 35
  • 片桐一弘, 加藤健一, 増野和彦. ハナイグチ増殖現地適応化試験-気象条件がハナイグチ子実体発生に与える影響-. 長野県林業総合センター研究報告. 2021. 35
  • 増野和彦, 城石雅弘, 中村美晴, 古川仁. 「美味しさ」に着目したきのこ栽培技術の開発-ナメコの味の数値化-. 長野県林業総合センター研究報告. 2020. 34. 81-94
more...
MISC (250):
Patents (2):
Books (10):
  • きのこの生物活性と応用展開
    シーエムシー出版 2021 ISBN:9784781316222
  • 現代農業別冊 農家が教える痛快キノコつくり
    農文協 2019
  • きのこの生理機能と応用開発の展望
    S&T出版 2017 ISBN:4907002661
  • 改訂版最新きのこ栽培技術
    (株)プランツワールド 2014
  • きのこの生理活性と機能
    シーエムシー出版 2005
more...
Lectures and oral presentations  (82):
  • 「美味しさ」に着目したナメコ栽培技術の開発(3)-味認識装置による味分析-
    (日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 2019)
  • 「美味しさ」に着目したナメコ栽培技術の開発(2)-味の数値化-
    (日本きのこ学会大会講演要旨集 2018)
  • 菌床シイタケビン栽培技術の開発を目指した培養方法に関する検討
    (日本きのこ学会大会講演要旨集 2018)
  • クリタケ遺伝資源の評価と無胞子性形質の遺伝分析
    (日本菌学会大会講演要旨集 2018)
  • 「美味しさ」に着目したナメコ栽培技術の開発-味認識装置による味分析の検討-
    (日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 2018)
more...
Education (1):
  • - 1982 Niigata University Faculty of Agriculture
Committee career (5):
  • 2020/04 - 現在 農林水産省 種苗法に基づく現地調査員
  • 2019/04 - 現在 日本きのこ学会 評議員
  • 2011/04 - 2019/03 日本きのこ学会 理事
  • 2007/04 - 2013/03 一般社団法人 日本木材学会 きのこ研究会幹事
  • 2007/04 - 2011/03 農林水産省 農業資材審議会専門委員
Awards (6):
  • 2019/09 - 日本きのこ学会 技術賞 里山地域の食用きのこの生産に寄与する栽培技術の開発
  • 2019/07 - 森喜作記念顕彰会 森喜作賞 しいたけ等きのこ類の調査・研究及び普及
  • 2013/01 - 日本木材学会 地域学術振興賞 食用きのこ類の育種及び栽培技術の開発と地域振興への貢献
  • 2012/01 - 全国林業試験研究機関協議会 研究功績賞 食用きのこの類の育種及び栽培技術の開発
  • 2008/01 - 日本木材学会 技術賞 クリタケ及びヤマブシタケの菌床栽培技術とナメコ安定生産技術の開発
Show all
Association Membership(s) (5):
菌根研究会 ,  THE JAPANESE FOREST SOCIETY ,  THE JAPAN WOOD RESEARCH SOCIETY ,  THE MYCOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN ,  JAPANESE SOCIETY OF MUSHROOM SCIENCE AND BIOTECHNOLOGY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page