Rchr
J-GLOBAL ID:201801003357707665   Update date: Jun. 09, 2024

Seto Toshiyuki

セト トシユキ | Seto Toshiyuki
Affiliation and department:
Homepage URL  (2): http://www.med.osaka-cu.ac.jp/geneticshttp://www.med.osaka-cu.ac.jp/genetics/english/index.shtml
Research field  (3): Fetal medicine/Pediatrics ,  Neurology ,  Medical biochemistry
Research keywords  (4): 先天代謝異常症 ,  小児脳神経内科学 ,  小児科学 ,  臨床遺伝学
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2022 - 2025 聴覚情報処理障害の症状を示す小児の学習支援のための検査法および補聴技術の開発
  • 2018 - 2021 未診断疾患イニシアチブ(Initiative on Rare and Undiagnosed Disease: IRUD): 希少未診断疾患に対する診断プログラムの開発に関する研究
  • 2017 - 2019 麻疹ウイルス感染実験系をモデルとした神経系ウイルス感染症に対する新規治療法の開発.
  • 2017 - 2018 表現型クラスター化と超高次元変数選択法による自閉症スペクトラム障害の原因解明.
  • 2014 - 2017 ムコ多糖症III型の自閉傾向・知的退行と脳内慢性炎症の関与に関する研究
Show all
Papers (139):
  • 新井 那摘, 佐久間 悟, 服部 妙香, 宮下 光洋, 矢崎 耕太郎, 堀田 純子, 藤田 賢司, 七里 元督, 匹田 典克, 渡邊 早苗, et al. 徐波睡眠期に持続性棘徐波を示したてんかん症例の検討. 大阪てんかん研究会雑誌. 2023. 33. 1. 1-6
  • 宮下 光洋, 瀬戸 俊之, 堀田 純子, 矢崎 耕太郎, 匹田 典克, 佐々間 悟, 濱崎 考史. 無呼吸を主症状とする焦点性てんかんの幼児例. 脳と発達. 2022. 54. Suppl. S285-S285
  • Kazuyoshi Tomita, Shungo Okamoto, Toshiyuki Seto, Takashi Hamazaki. Real world long-term outcomes in patients with mucopolysaccharidosis type II: A retrospective cohort study. Molecular genetics and metabolism reports. 2021. 29. 100816-100816
  • Kazuyoshi Tomita, Shungo Okamoto, Toshiyuki Seto, Takashi Hamazaki, Sairei So, Tatsuyoshi Yamamoto, Kazunori Tanizawa, Hiroyuki Sonoda, Yuji Sato. Divergent developmental trajectories in two siblings with neuropathic mucopolysaccharidosis type II (Hunter syndrome) receiving conventional and novel enzyme replacement therapies: A case report. JIMD reports. 2021. 62. 1. 9-14
  • 藤田 賢司, 匹田 典克, 瀬戸 俊之, 濱崎 考史. メトトレキサートとトシリズマブ併用療法を実施している抗MOG抗体陽性視神経脊髄炎男児例. NEUROINFECTION. 2021. 26. 2. 70-70
more...
MISC (32):
more...
Books (1):
  • 小児神経疾患の遺伝学的アプローチ
    診断と治療社 2019
Lectures and oral presentations  (52):
  • 腸炎症状を繰り返すHirschsprung病合併5p-症候群の男児例
    (日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 2019)
  • 左上下肢の焦点性発作が群発する脳腫瘍関連てんかんの幼児例
    (てんかん研究 2019)
  • 多脳葉離断が無効でありCDKL5遺伝子変異が後に明らかとなった一例 脳梁離断後に起こりうる一過性の焦点側方化所見の認識
    (てんかん研究 2019)
  • てんかん性スパズムに対する外科治療
    (てんかん研究 2019)
  • 当院で経験した横断性脊髄炎の2例の検討
    (脳と発達 2019)
more...
Education (2):
  • 1995 - 1999 Osaka City University Graduate School of Medicine
  • 1987 - 1993 Osaka City University Faculty of Medicine
Professional career (1):
  • MD, PhD (Osaka City University)
Work history (9):
  • 2019/03/01 - 現在 Osaka City University University Hospital
  • 2018/07/01 - 現在 Osaka City University Graduate School of Medicine Clinical Medicine Course Associate Professor
  • 2011/04/01 - 2018/06/30 Osaka City University Graduate School of Medicine Clinical Medicine Course Lecturer
  • 2008 - 2011/03/31 市立柏原病院 小児科 部長
  • 2002/11/01 - 2005/03/31 米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校 医学部生物化学部門 研究員
Show all
Committee career (21):
  • 2020/02/09 - 現在 日本レックリングハウゼン病学会 理事
  • 2019/11/07 - 現在 日本人類遺伝学会 評議員
  • 2019/10/20 - 現在 日本小児科学会 代議員
  • 2019/06/11 - 現在 第52回日本小児感染症学会 プログラム委員
  • 2017/08/01 - 現在 日本てんかん学会 評議員
Show all
Awards (7):
  • 2018 - リバネス カイオム賞
  • 2015 - 日本ファブリー病フォーラム 優秀演題賞
  • 2012 - 公益財団法人森永奉仕会研究助成
  • 2002 - 第11回中山人間科学振興財団国際交流助成「胎児・新生児のヒューマンサイエンス」
  • 2002 - 大阪市医学会市長賞
Show all
Association Membership(s) (21):
The Japanese Society Of Child Neurology ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR PEDIATRIC INFECTIOUS DISEASES ,  JAPAN PEDIATRIC SOCIETY ,  日本小児神経学会 ,  日本先天代謝異常学会 ,  日本人類遺伝学会 ,  日本レックリングハウゼン病学会 ,  米国人類遺伝学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本小児神経学会近畿地方会 ,  日本医師会 ,  日本乳幼児けいれん研究会 ,  日本てんかん学会近畿地方会 ,  大阪小児科学会 ,  大阪小児科医会 ,  日本小児感染症学会 ,  日本感染症学会 ,  日本ウイルス学会 ,  日本小児遺伝学会 ,  日本遺伝カウンセリング学会 ,  日本てんかん学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page