Rchr
J-GLOBAL ID:201901009010120619   Update date: Dec. 06, 2024

ISHIDA Tomohiro

イシダ トモヒロ | ISHIDA Tomohiro
Affiliation and department:
Other affiliations (2):
  • Japan Society for the Promotion of Science
  • Kyoto University  Graduate School of Education 
Research field  (1): Education - general
Research keywords  (6): 学習評価 ,  鑑識眼 ,  パフォーマンス評価 ,  ルーブリック ,  Formative Assessment ,  Curriculum
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2023 - 2028 真正で探究的な学びを実現する教育コンテンツと評価手法の開発
  • 2024 - 2027 新しい形成的アセスメントの理論的・実践的構築
  • 2023 - 2026 ポスト・ルーブリックの学習評価論の構築
  • 2020 - 2023 コンピテンシーを育成する形成的アセスメントの理論と実践
Papers (15):
  • 石田智敬. 特別活動に広がる探究 :実践としての探究、探究としての実践. 教育方法の探究. 2024. 27. 27-34
  • 石田智敬, 宮川貴彦, 藤江和也, 池畑剛, 筒井康隆. 高等学校「物理基礎」におけるパフォーマンス評価実践の試み. 科学教育研究. 2023. 47. 2. 122-136
  • 岡村亮佑, 田中孝平, 石田智敬, 岡田航平. 青翔開智における「デザイン思考」を軸とする探究のカリキュラム -「学術研究としての探究」へのオルタナティブの模索-. 教育方法の探究. 2023. 26. 33-40
  • 石田智敬. 学習評価論における「質的判断アプローチ」の展開 -ロイス・サドラーの所論に焦点を合わせて̶̶-. 博士学位請求論文(京都大学). 2023
  • 石田智敬. 発散的課題の学習評価における教師の力量形成-ルーブリックは助けか足枷か-. 教育方法の探究. 2022. 25. 61-68
more...
MISC (5):
  • 石田 智敬. P .ブラックとD.ウィリアムによる形成的アセスメント論の理論的展開. 関西教育学会年報. 2019. 43. 71-75
  • Tomohiro ISHIDA. Current Developments in Curriculum and Assessment in Japan. 2019. 60-69
  • Janet L. Miller, 訳, 次橋秀樹, 若松大輔, 石田智敬, 徳永俊太. ポスト構造主義者の研究(Poststructuralist Research). 平成28~30年度科学研究費補助金 基盤研究(C)(一般)研究課題番号:16K04469 アクティブ・ラーニングを生かしたカリキュラムと評価方法の開発 研究基礎資料集1 クレイグ・クイーデル(監修)『カリキュラム研究事典』第2巻 L-Zポスト. 2019. 841-846
  • D. ロイス・サドラー, 石田智敬. カリキュラムを表現するものとしての評価課題. 日本カリキュラム学会 第30 回大会発表要旨集録. 2019. 16-17
  • 宮川貴彦, 石田智敬. パフォーマンス課題を取り入れた物理学授業の開発と実践. 日本科学教育学会年会論文集. 2018. 42. 445-448
Books (8):
  • ミネルバ大学を解剖する
    東信堂 2024 ISBN:4798919160
  • ミネルバ大学の設計書
    東信堂 2024 ISBN:4798918660
  • 歴史総合の授業と評価 : 高校歴史教育コトハジメ
    清水書院 2023 ISBN:9784389226060
  • 検証 日本の教育改革-激動の2010年代を振り返る
    学事出版 2021
  • カリキュラム研究事典
    ミネルヴァ書房 2021
more...
Lectures and oral presentations  (25):
  • 生徒が自らの学びのストーリーを紡ぐことを可能にする デジタル・ポートフォリオの開発 --真正で探究的な学びを実現する教育コンテンツと評価手法の開発--
    (シンポジウム「インパクト投資の観点から学術活動のあり方を考える」ポスターセッション 東京大学福武ラーニングシアター 2024)
  • 学習評価 -実践知の育成にコミットする-
    (『ミネルバ大学を解剖する』出版記念シンポジウム-汎用的能力は育成可能か-(中央大学) 2024)
  • 学習評価-実践知の育成にコミットする-
    (北海道大学高等教育推進機構高等教育研究部主催 第2回高等教育研究セミナー「ミネルバ大学を解剖する」 2024)
  • Exploring the Diversity of Inquiry-Based Learning Practices in Japanese Secondary Schools : The Introduction of the "Period for Inquiry-Based Integrated Studies" Curriculum Area
    (WALS 2024 2024)
  • ライティングを価値づけること( [自主企画セッション]ライティング教育の可能性:アカデミックとパーソナルを架橋する)
    (日本カリキュラム学会 第35回大会 2024)
more...
Education (2):
  • 2020 - 2023 京都大学大学院 教育学研究科 教育・人間科学講座(教育方法学)博士後期課程
  • 2018 - 2020 京都大学大学院 教育学研究科 教育・人間科学講座(教育方法学)修士課程
Professional career (2):
  • PhD in Education (Kyoto University)
  • PhD in Education (Kyoto University)
Work history (4):
  • 2023/10 - 現在 Kobe University Graduate School of Human Development and Environment
  • 2023/04 - 現在 Kyoto University Graduate School of Education
  • 2023/04 - 現在 Japan Society for the Promotion of Science
  • 2020/04 - 2023/03 Japan Society for the Promotion of Science
Awards (2):
  • 2023 - 日本カリキュラム学会 2022年度 研究奨励賞
  • 2022 - 日本教育方法学会 2022年度 研究奨励賞
Association Membership(s) (6):
大学教育学会 ,  日本教育学会 ,  JAPAN SOCIETY FOR SCIENCE EDUCATION ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF EDUCATIONAL OBJECTIVES AND EVALUATION ,  NATIONAL ASSOCIATION FOR THE STUDY OF EDUCATIONAL METHODS ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR CURRICULUM STUDIES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page