Rchr
J-GLOBAL ID:200901019009722760   Update date: Apr. 17, 2025

Murase Koji

ムラセ コウジ | Murase Koji
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Physical and health education
Research keywords  (7): mutual learning ,  reasonable acomendation ,  adaptation game ,  immersion ,  Industry,Conscientiousness ,  inclusive physical education ,  教師行動
Research theme for competitive and other funds  (13):
  • 2024 - 2027 日本型ウェルビーイングを向上させる体育の実証的研究
  • 2024 - 2027 シティズンシップ教育を中核とした体育授業の実証的研究
  • 2020 - 2025 An Empirical Study on Developing Physical Education Curriculum in a Virtual School
  • 2021 - 2024 Study on "Assessment Triangle" in Inclusive Physical Education
  • 2021 - 2024 How to increase children's immersiveness in physical education classes
Show all
Papers (45):
  • MURASE Koji. The educational significance of adaptation games as a symbiotic physical education practice: through immersive experiences. Doctorial Dissertation of The United Graduate School of Education Tokyo Gakugei University. 2025. 1-245
  • MURASE Koji, Nguyen Thi Cam Huong. Progress of Educational Reform in Vietnam and Current State of Physical Education in Elementary Schools. 2024. 74. 51-59
  • Koji Murase, Akihisa Umezawa. The Significance of Adaptation Games in Physical Education from the Perspective of Citizenship Education through Reasonable Accommondation. Research Journal of JAPEW. 2024. 40. 19-31
  • 村瀬 浩二. 思考と表現の多様化を生み出す1人1台時代の活用. 体育科教育学研究. 2023. 39. 1. 63-68
  • AAR cycle in self-regulated learning in health and physical education:Focusing on the learner‘s assessment triangle. 2023. 6. 13-21
more...
MISC (7):
  • 大熊 誠二, 鈴木 直樹, 村瀬 浩二, 石井 幸司, 中島 寿宏, 元安 陽一. テクノロジーを活用したGIGA スクール時代の体育授業の作り方-未来の体育へのGateway-. 体育科教育学研究. 2022. 38. 1. 47-47
  • 古田 祥子, 松本 夏歩, 村瀬 浩二. 「アダプテーション」の授業実践と今後への活用. 学芸. 2018. 64. 17-20
  • 村瀬 浩二. フロントライン教育研究 運動・スポーツを楽しむ能力である勤勉性. 初等教育資料. 2017. 949. 78-81
  • 米谷 郁彦, 井沼 瑶, 村瀬 浩二. ネット型ゲームにおける評価基準の提案. 学芸. 2017. 63. 151-154
  • 中山 雄一朗, 村瀬 浩二. ボール運動におけるつまずきのある子への教師の支援とその子どもの変化について. 学芸. 2016. 62. 49-52
more...
Books (28):
  • アダプテーション・ゲームの提案
    Gakken「体育・保健体育ジャーナル」第27号 2025
  • ウェルビーイングを高める体育 : すべての子どもの健康と幸福のための授業づくりに向けて
    創文企画 2024 ISBN:9784864131940
  • 続・体育教師のためのアドラー心理学(連載)
    大修館書店「体育科教育」第71巻10号~73巻9号(予定) 2023
  • 小学校体育(運動領域)指導の手引き【中学年】~楽しく身につく体育の授業
    東洋館出版社 2023 ISBN:9784491053615
  • 小学校体育(運動領域)指導の手引き【高学年】~楽しく身につく体育の授業
    東洋館出版社 2023 ISBN:9784491053622
more...
Lectures and oral presentations  (56):
  • オープニングトーク「教育×テクノロジー」
    (和歌山ティーチャーズフェス2025 2025)
  • 思考やコミュニケーションを促すICT利活用
    (第13回日本大学スポーツ研究フォーラム 2025)
  • アダプテーション・ゲームの教育的意義-葛藤と教師の働きかけに着目して-
    (日本スポーツ教育学会第44回大会 2024)
  • ウェルビーイングに繋がるボール投げゲーム:アダプテーションルールを活用した小学校低学年の実践報告
    (ウェルビーイングに繋がるボール投げゲーム:アダプテーションルールを活用した小学校低学年の実践報告 2024)
  • アダプテーション・ゲームによる共生態度への影響-中学校1年生の卓球を教材として
    (日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 2024)
more...
Education (2):
  • - 1995 Yokohama National University
  • - 1993 Yokohama National University College of Education
Professional career (1):
  • Doctor of philosophy in educatin (Doctoral Course The United Graduate School of Education Tokyo Gakugei University)
Work history (5):
  • 2018/04 - 現在 Wakayama University Faculty of education professor
  • 2013/04 - 2017/03 Wakayama University Faculty of Education Associate professor
  • 2014 - Wakayama University Faculty of Education
  • 2012/04 - 2013/03 Faculty of education,Wakayama University lecture
  • 2010/04 - 2012/03 Faculty of Human Science,Osaka International University lecture
Committee career (10):
  • 2024/04 - 現在 和歌山県スポーツ推進審議会 会長
  • 2023/02 - 2024/03 かつらぎ町スポーツ振興委員会 委員長
  • 2019/04 - 2024/03 和歌山県ゴールデンキッズ選考委員会 委員長
  • 2016/09 - 2017/03 スポーツ庁 全国体力・運動能力、運動週間等調査作成資料活用ワーキンググループ委員
  • 2015/09 - 2016/03 文部科学省 「平成27年度幼児期の運動に関する指導参考資料(映像資料等)作成事業」委員
Show all
Association Membership(s) (5):
日本教育工学会 ,  JAPAN SOCIETY FOR THE PEDAGOGY OF PHYSICAL EDUCATION ,  THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY ,  スポーツ教育学会 ,  日本体育・スポーツ・健康学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page