Rchr
J-GLOBAL ID:200901040110860064
Update date: Feb. 17, 2023
Muramatsu Shogo
ムラマツ シヨウゴ | Muramatsu Shogo
Affiliation and department:
Homepage URL (2):
http://msiplab.eng.niigata-u.ac.jp/
,
http://msiplab.eng.niigata-u.ac.jp/en/
Research field (3):
Perceptual information processing
, Communication and network engineering
, Disaster prevention engineering
Research keywords (6):
Cyber-physical system
, Sparse modeling
, Filter banks
, Embedded vision system
, Image restoration
, Multidimensional signal processing
Research theme for competitive and other funds (23):
- 2022 - 2026 Locally Structured Unitary Networks and Tangent Space Learning for Dynamic Systems Modeling
- 2022 - 2025 Functional optimization and establishment of comprehensive evaluation of membrane-permeable aptamers for drug development using AI technology
- 2021 - 2025 自然法則に基づく安定性河道とデータ駆動型の河道の予知保全法による河川の多重性向上
- 2020 - 2023 Development of flood monitoring system using microwave radar with data driven signal processing
- 2020 - 2023 High-resolution MW-MIMO Imaging Radar for Life Support Applications
- 2019 - 2022 Development of optical tomographic imaging system for in-vivo nano-vibration measurement of whole 3D structure in biological tissue
- 2019 - 2022 Structured Convolutional Networks for High-dimensional Signal Restoration
- 2020 - 2022 エッジコンピューティングのための組込み画像復元技術
- 2019 - 2021 Data-driven Active River Channel Control for Maintenance and Recovery of Stream Integrity
- 2017 - 2020 Human motion detection and estimation by using Millimeter-wave motion sensing MIMO radar
- 2016 - 2019 Real-time full-field OCT using static swept source and wavelet transform
- 2016 - 2019 3D optical coherence tomography using frequency-tunable broadband optical comb for biological measurement
- 2017 - 2018 非分離冗長重複変換の事例設計および映像復元応用の低消費電力実現に関する研究
- 2016 - 2018 伝統的工芸品の世界販売戦略を支援するためのバーチャルショウケースの研究開発
- 2014 - 2017 Learning-Based Design and Implementation of Non-separable Oversampled Lapped Transforms for Multidimensional Signal Restoration
- 2015 - 2016 伝統的工芸品の世界販売戦略を支援するためのバーチャルショウケースの研究開発
- 2011 - 2013 Design and Real-Time Implementation of 2-D Orthogonal Transforms with Trend Vanishing Moments for High-Functioning Image Representation
- 2010 - 2012 クロスネットワークを機軸とした地域間データ共有機能を有する金属加工形状検証システムの研究開発
- 2010 - 2011 画像解析のための指向性重複直交変換の低消費電力実現に関する研究
- 2006 - 2008 人と環境にやさしいインテリジェント・ ビデオセンサー・ネットワークの構築
- 2005 - 2006 インタレース映像に対応したスケーラブル映像符号化システムの研究開発
- 2002 - 2003 検索・編集を目的としたインタレース映像のスケーラブル符号化に関する研究
- 2000 - 2001 ウェーブレット変換に適した信号処理プロセッサの構成に関する研究
Show all
Papers (249):
-
Eisuke Kobayashi, Hiroyasu Yasuda, Kiyoshi Hayasaka, Yu Otake, Sunsuke Ono, Shogo Muramatsu. Multi-resolution Convolutional Dictionary Learning for Riverbed Dynamics Modeling. Proc. of IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP) 2023. 2023
-
Jikai LI, Shogo Muramatsu. Inter-scale SURE-LET Denoise with Structured Deep Image Prior: Interpretable Self-supervised Learing. Proc. of IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP) 2023. 2023
-
Daichi Moteki, Shohei Seki, Shogo Muramatsu, Kiyoshi Hayasaka, Hiroyasu Yasuda. On the occurrence of sandbars. Physics of Fluids. 2022. 35. 1. 016608-016608
-
Yuki Takahashi, Shogo Muramatsu, Hiroyasu Yasuda, Kiyoshi Hayasaka, Yu Otake. Flow-Path Fitting from Images with Fourier Basis for River Health Assesment. Proc. of IEEE International Conference on Image Processing (ICIP) 2022. 2022
-
Ruiki Kobayashi, Genki Fujii, Yuta Yoshida, Takeru Ota, Fumiaki Nin, Hiroshi Hibino, Samuel Choi, Shunsuke Ono, Shogo Muramatsu. Sparsity-Aware OCT Volumetric Data Restoration Using Optical Synthesis Model. IEEE Transactions on Computational Imaging. 2022. 8. 505-520
more...
MISC (23):
-
村松 正吾. 画像復元における分析・合成システム. 電子情報通信学会誌. 2023. 106. 1. 2-9
-
高橋勇希, 村松正吾. MATLAB実機開発 第2部 テスト駆動開発 第1章 回帰分析とグレー化処理で学ぶ使い方. インターフェース. 2022. 48. 9
-
高橋勇希, 村松正吾. MATLAB実機開発 第2部 テスト駆動開発 第2章 先にテスト用プログラムを作る「テスト駆動開発」. インターフェース. 2022. 48. 9
-
高橋勇希, 村松正吾. MATLAB実機開発 第2部 テスト駆動開発 第3章 Simulinkで各機能を組み込んで曲線認識システムを完成させる. インターフェース. 2022. 48. 9
-
Report on the Special Event "System and Signal Processing Subsociety Project: Panel Discussion" (June 2020, at the Joint Meeting of 4 Research Groups). IEICE ESS Fundamentals Review. 2021. 14. 4. 347-348
more...
Patents (6):
Books (3):
-
カメラ×センサ!ラズベリー・パイ製作全集[基盤3枚入り] : すぐに作れるAI/ロボット/スパコンからソフトウェア・ラジオ/ハイレゾ・オーディオまで
CQ出版 2019 ISBN:9784789847025
-
MATLABによる画像&映像信号処理-ツールを使った実践的アプリケーション開発 (ディジタル信号処理シリーズ)
CQ出版 2007 ISBN:4789830942
-
マルチメディア技術の基礎 DCT(離散コサイン変換)入門-JPEG/MPEGからウェーブレット、重複直交変換(LOT)まで (エッセンス・シリーズ)
CQ出版 1997 ISBN:4789836797
Lectures and oral presentations (313):
-
データ駆動型動力学モデリングによる 河川水位時系列データ解析の検討
(電子情報通信学会総合大会)
-
ループ展開ISTAによる低ビット画像復元
(電子情報通信学会信号処理研究会)
-
有向グラフ信号に対する実フィルタ設計に関する検討
(電子情報通信学会信号処理研究会)
-
有向グラフ信号処理のためのグラフフーリエ変換の一般化
(第37回信号処理シンポジウム 2022)
-
畳み込み合成辞書を利用したGMC正則化画像復元の検討
(第37回信号処理シンポジウム 2022)
more...
Works (6):
-
Supplemental materials for paper "Sparsity-Aware OCT Volumetric Data Restoration Using Optical Synthesis Model"
Ruiki KOBAYASHI, Samuel CHOI, Shogo MURAMATSU 2022 -
-
電子情報通信実験IVサンプルコード
2020 -
-
電子情報通信設計製図サンプルコード
村松 正吾 2019 -
-
プログラミングBI/BIIソースコード
村松 正吾 2018 -
-
Introduction of Developing Embedded Vision Systems
MURAMATSU Shogo 2015 -
more...
Education (4):
- 1995 - 1996 Tokyo Metropolitan University
- 1993 - 1995 Tokyo Metropolitan University
- 1991 - 1993 Tokyo Metropolitan University Faculty of Engineering Department of Electrical Engineering
- 1986 - 1991 Tokyo National College of Technology Department of Electronic Engineering
Work history (10):
- 2021/04 - 現在 Niigata University College of Creative Studies Professor
- 2019/04 - 現在 Niigata University Faculty of Engineering Professor
- 2018/06 - 2019/03 情報通信研究機構 ワイヤレスネットワーク総合研究センター 招へい専門員
- 2008/04 - 2019/03 Niigata University Graduate School of Science and Technology Electrical and Information Engineering Associate Professor
- 2004/04 - 2019/03 Niigata University Faculty of Engineering Department of Electrical and Electronic Engineering Associate Professor
- 2003/10 - 2004/09 University of Florence Dept. of Information Engineering Visiting Researcher
- 2001/02 - 2004/03 Niigata University Faculty of Engineering Department of Electrical and Electronic Engineering Associate Professor
- 1999/10 - 2001/01 Niigata University Faculty of Engineering Assistant
- 1997/04 - 1999/09 Tokyo Metropolitan University
- 1997/01 - 1997/03 Tokyo Metropolitan University
Show all
Committee career (33):
- 2020/05 - 現在 映像情報メディア学会メディア工学研究委員会 副委員長
- 2019/09 - 現在 IEEE Transactions on Signal Processing Associate Editor
- 2019/01 - 現在 IEEE Shin-etsu Section Student Activities Chair
- 2018 - 現在 APSIPA Image, Video, and Multimedia (IVM) Technical Committee Member
- 2007/05 - 現在 映像情報メディア学会 メディア工学研究会 幹事
- 2003/01 - 現在 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 論文誌査読員
- 2022/12 - 第37回信号処理シンポジウム 実行委員長
- 2022/01 - IWAIT 2022 Program Co-chair
- 2021/12 - 13th APSIPA ASC Special Session Co-chair
- 2021/06 - ITC-CSCC 2021 General Co-chair
- 2020/06 - 2021/05 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 副会長(システムと信号処理サブソサイエティ サブソサイエティ長)
- 2020/09 - 2021/02 電子情報通信学会 功績賞・業績賞委員会委員
- 2020 - 2021 APSIPA Distinguished Lecturer
- 2019/06 - 2020/05 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ システムと信号処理サブソサイエティ 副サブソサイエティ長
- 2018/06 - 2019/05 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 信号処理研究専門委員会 委員長
- 2017/06 - 2019/05 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 和/英文論文誌A編集委員会 分野編集幹事(Image, Vision)
- 2017/01 - 2018/12 IEEE Signal Processing Society Tokyo Joint Chapter Treasurer
- 2008/01 - 2018/12 電子情報通信学会 知識ベース1群9編 編集幹事
- 2016/06 - 2018/06 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 信号処理研究専門委員会 副委員長
- 2017/11 - 第32回信号処理シンポジウム TPC委員長
- 2017/07 - ITC-CSCC 2017 TPC Co-chair
- 2009/05 - 2013/05 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 英文論文誌A編集委員会委員
- 2010/05 - 2012/05 電子情報通信学会 信越支部 庶務幹事
- 2010 - 2010 映像情報メディア学会 メディア工学研究会 サマーセミナー2010 企画委員長
- 2008/12 - 2009/11 電子情報通信学会 大会委員
- 2007/05 - 2009/04 電子情報通信学会 会誌編集委員会委員
- 2007/07 - 2007/09 新潟市粗大ごみ受付センター構築及び開設準備委託業務業者選定委員会 委員
- 2006 - 2006 画像符号化シンポジウム 運営委員
- 2006 - 2006 International Workshop on Advanced Image Technology 2006 Securetary
- 2004/10 - 2005/09 電子情報通信学会 回路とシステム軽井沢ワークショップ 論文担当幹事
- 2002/12 - 2003/11 電子情報通信学会 大会委員
- 2001/10 - 2002/09 電子情報通信学会 回路とシステム軽井沢ワークショップ 総務担当幹事
- 2000/05 - 2002/05 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 回路とシステム研究専門委員会 幹事補佐
Show all
Awards (12):
- 2022/12 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 信号処理研究専門委員会 SIP特別功労賞
- 2021/12 - Asia Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Certificate of Appreciation for serving as a special session co-chair in APSIPA-ASC 2021
- 2020/12 - APSIPA Distinguished Lecturer Program Certificate
- 2019/09 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 編集活動貢献賞
- 2018/09 - IEEE Signal Processing Society 2018 Chapter Certification Appreciation Certificate
- 2015/11 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 信号処理研究専門委員会 SIP特別功労賞
- 2014/04 - IEEE Senior Member
- 2011/09 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ ソサイエティ功労感謝状(英文論文誌の編集活動における貢献)
- 2011/05 - 電子情報通信学会 シニア会員
- 2010/09 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 編集活動感謝状
- 2006/12 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 編集活動感謝状
- 2005/11 - 電子情報通信学会 第18回回路とシステム軽井沢ワークショップ奨励賞受賞 可変係数デインタレーサバンクのための相互参照型パラメータ決定法
Show all
Association Membership(s) (4):
APSIPA
, THE INSTITUTE OF IMAGE INFORMATION AND TELEVISION ENGINEERS
, THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS
, IEEE
Return to Previous Page