Rchr
J-GLOBAL ID:200901041452137565
Update date: Sep. 17, 2020
Kodama Hiroaki
コダマ ヒロアキ | Kodama Hiroaki
Affiliation and department:
Chiba University
About Chiba University
Search "Chiba University"
Detailed information
Job title:
Chiba University
Homepage URL (2):
http://www.h.chiba-u.jp/lab/seikalab/
,
http://www.h.chiba-u.ac.jp/seikalab
Research field (1):
Plants: molecular biology and physiology
Research keywords (2):
植物生理 Plant Physiology ジーンサイレンシング Gene Silencing 遺伝子発現 Gene Expression コンポスト compost
, Plant Physiology Gene Silencing Gene Expression compost
Research theme for competitive and other funds (28):
2019 - 2021 植物ウイルス由来RNAサイレンシング抑制因子群の作用機構の解析
2018 - 2020 腸内環境改善による畜産物の高付加価値化事業
2019 - 2019 導入遺伝子が存在しない宿主ゲノム遺伝子発現改変植物由来食品の安全性評価点の解明
2015 - 2016 加齢に伴う生理機能の低下を改善する機能性プロバイオティクスの開発
2013 - 2014 好熱菌発酵産物によるネコブセンチュウ被害軽減作用の研究
2013 - 2014 ノンメタボリック家畜の生産性に寄与する新規プロバイオティク細菌の開発
2012 - 2013 低コスト型栽培システムにおける微生物発酵資材を用いた低硝酸・低カリウム植物栽培法の確立
2010 - 2011 廃水産資源および食品加工残渣を原料とする高機能性発酵飼料製造技術の開発
2009 - 2011 ペチュニアの市販品種の遺伝子に秘められた品種改良の歴史を読み解く
2009 - 2010 好熱菌を用いた生態系配慮型の動物用プロバイオティクスの開発
2009 - 2010 プロモーター領域の部位特異的siRNAによる発現強化の分子機構の研究
2009 - 2009 なめこ廃菌床とニンニク加工残渣を活用した防カビ・防虫機能を有するコンポスト化技術の開発
2009 - 2009 作物の硝酸態窒素含量を低減させる天然物由来物質の探索と開発
2007 - 2008 好熱菌発酵産物による植物硝酸態窒素含量の低減効果に関する研究
2006 - 2008 マイクロアレイを用いた有用形質を制御する遺伝子群の解析
2006 - 2007 ベタレイン生合成系の解明
2006 - 2006 植物有用遺伝子の単離による有用園芸植物の作出
2005 - 2006 RNA干渉経路とは異るコサプレッションに特有の遺伝子発現抑制経路に関する研究
2005 - 2005 植物有用遺伝子の単離による有用園芸植物の作出
2004 - 2004 高等植物における導入遺伝子の高発現システムの構築
2002 - 2003 遺伝子導入に伴う転写後発現抑制機構の多面的特性に関する研究
2001 - 2001 脂肪酸不飽和化酵素遺伝子のジーンサイレンシングの分子機構
2000 - 2001 新規な分子機構に基づく高等植物ジーンサイレンシングの解析
1999 - 1999 高等植物における導入遺伝子の高発現システムの構築
1996 - 1996 非翻訳領域に起因する高等植物ジーンサイレンシングの解析
1996 - 1996 ω-3脂肪酸不飽和化酵素遺伝子導入に伴うジーンサイレンシング分子機構の解析
1994 - 1994 遺伝子工学的手法を用いた高等植物低温適応機構の研究
1993 - 1993 脂肪酸不飽和度の改変による高等植物低温耐性の制御
Show all
Papers (103):
Haruka Sagi, Shuichi Shibuya, Tamotsu Kato, Yumiko Nakanishi, Arisa Tsuboi, Shigeharu Moriya, Hiroshi Ohno, Hirokuni Miyamoto, Hiroaki Kodama, Takahiko Shimizu. SOD1 deficiency alters gastrointestinal microbiota and metabolites in mice. Experimental gerontology. 2020. 130. 110795-110795
Mayuko Shimokawa, Sayaka Hirai, Hiroaki Kodama. Protein 2b of Cucumber mosaic virus strains IA and SD preferentially suppresses RDR6-dependent silencing pathway. Plant Biotechnology Reports. 2019
Tatsuya Mikami, Yuta Saeki, Sayaka Hirai, Mayuko Shimokawa, Yukiko Umeyama, Yusaku Kuroda, Hiroaki Kodama. Transformation efficiency and transgene expression level in marker-free RDR6-knockdown transgenic tobacco plants. Plant Biotechnology Reports. 2018
宮本浩邦, 児玉浩明, 大野博司. 家畜・家禽類の生産性を制御する環境微生物. 畜産技術. 2018. 18-22
Shota Yoshikawa, Ryosuke Araoka, Yu Kajihara, Toshiyuki Ito, Hirokuni Miyamoto, Hiroaki Kodama. Valerate production by Megasphaera elsdenii isolated from pig feces. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2018. 125. 5. 519-524
more...
MISC (33):
岩田菖子, 須田亙, 須田亙, 福田真嗣, 福田真嗣, 中西裕美子, 加藤完, 大野博司, 服部正平, 服部正平, et al. 好熱性新菌種Bacillus hisashii N-11
T
株の経口給与がマウスの大腿直筋の代謝機能に及ぼす影響. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2017. 2017. ROMBUNNO.2A01p05 (WEB ONLY)
岩田菖子, 須田亙, 須田亙, 福田真嗣, 大野博司, 服部正平, 服部正平, 児玉浩明, 宮本浩邦, 宮本浩邦, et al. 好熱性新菌種Bacillus hisashii N11
T
株の経口給与がマウスに及ぼす抗肥満効果. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2016. 68th. 237
渡邉凌, 西田彩夏, 宮本浩邦, 宮本浩邦, 宮本浩邦, 宮本浩邦, 堀内三吉, 森田英利, 福田真嗣, 福田真嗣, et al. 家畜の生産性を向上させる新規プロバイオティクス細菌,Bacillus hisashii N-11
T
. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2016. 2016. 3F002 (WEB ONLY)
飯島健, 上村昴大, BABIL P.K, 川原玲香, 野口治子, 内野昌孝, 児玉浩明, 高野克己. ダイジョ(Dioscorea alata L.)の葉における色素変異. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2014. 2014. 3C05A01 (WEB ONLY)
Hiroaki Kodama. Atsushi Komamine (1929-2011): a tribute. PLANT BIOTECHNOLOGY REPORTS. 2014. 8. 1. 3-7
more...
Patents (11):
筋肉改質剤
土壌・水質汚染の改善、温暖化ガス発生抑制、並びに植物の機能性を向上させる微生物資材の製造方法
プロバイオティクス、あるいはプレバイオティクス、並びにその製造方法、微生物製剤、健康食品並びに医薬品
好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品
土壌・水質汚染の改善、温暖化ガス発生抑制、並びに植物の機能性を向上させる微生物資材、及び発酵産物の製造方法
more...
Lectures and oral presentations (140):
好熱菌発酵産物の給与がSod1ノックアウトマウスに与える影響
(第70回日本生物工学大会 2018)
吉草酸を産生するブタ排泄糞由来の乳酸資化菌 Megasphaera elsdenii Y2 株の有機酸代謝の特徴
(第70回日本生物工学大会 2018)
家畜・家禽類の腸内機能を制御する環境微生物
(第70回日本生物工学大会 2018)
好熱菌発酵産物から単離されたエンドファイトが植物の生長に与える影響
(第70回日本生物工学大会 2018)
好熱菌発酵産物の給与がブタ腸内の乳酸資化菌 Megasphaera elsdenii の多様性に与える影響
(第70回日本生物工学大会 2018)
more...
Professional career (1):
理学博士 (東北大学)
Committee career (3):
2013/04 - 現在 農林水産省農業資材審議会 専門委員
2009/10 - 現在 内閣府食品安全委員会専門委員会 専門委員
2009/01 - 2018/12 Plant Biotechnology Reports Associate editor
Awards (6):
2017/09 - 日本生物工学会 第26回 生物工学技術賞 好熱性微生物を活用した未利用バイオマス資源からの高機能発酵製品の製造と学術的解明
2016/09 - 日本学術振興会 科学研究費補助金 審査員 表彰
2016/04 - 日本農芸化学会 2016年度日本農芸化学大会トピックス賞 学会発表内容に対する受賞
2012/04 - 千葉銀行 ちばぎんひまわり賞 ベンチャー性の高い研究
2012/04 - 千葉大学 千葉大学 なのはな賞(教員版)
2008/10 - 千葉大学 千葉大学オープンリサーチ2008学長賞優秀賞
Show all
Association Membership(s) (3):
日本農芸化学会
, 日本植物細胞分子生物学会
, The Society for Biotechnology, Japan
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP