Rchr
J-GLOBAL ID:200901054354018811   Update date: Jun. 22, 2024

Yuko Takeoka

タケオカ ユウコ | Yuko Takeoka
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (5): Polymer chemistry ,  Polymer materials ,  Energy chemistry ,  Organic functional materials ,  Biochemistry
Research keywords  (8): 機能性高分子 ,  organic-inorganic hybrid ,  ペロブスカイト化合物 ,  太陽電池 ,  生分解性高分子 ,  共役系高分子 ,  バイオマテリアル ,  バイオセンサー
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2024 - 2028 高耐久性ペロブスカイト太陽電池に向けたπ共役系ホール輸送材料の開発
  • 2023 - 2027 鉛フリーハロゲン化金属ペロブスカイトの2次元構造制御による高効率・高耐久性太陽電池
  • 2023 - 2026 有機-無機ペロブスカイト化合物の構造制御と水素発生
  • 2022 - 2024 軟骨材料を目指した生分解性ポリウレタンと水酸アパタイトの複合化
  • 2020 - 2024 高耐久性を目指したラジカルクエンチャーの研究開発
Papers (158):
  • Kotoko Ariga, Shuho Akakabe, Ryotaro Sekiguchi, Morgan L. Thomas, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa, Masahiro Yoshizawa-Fujita. Boosting the Ionic Conductivity of Pyrrolidinium-Based Ionic Plastic Crystals by LLZO Fillers. ACS Omega. 2024. 9. 20. 22203-22212
  • Satoshi Kawamura, Kozue Furuya, Nene Sasaki, Yuko Takeoka, Mamoru Aizawa, Nobuyuki Kanzawa. Evaluation of alginate-coated β-tricalcium phosphate fiber scaffold for cell culture. J Biomed Mater Res. 2024
  • Yutaro Hayashi, Mariya Usami, Elisabeth R. D. Ito, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa, Masahiro Yoshizawa-Fujita. Rapid synthesis of cationic cellulose with high degree of substitution values over 1.0 in aqueous pyrrolidinium hydroxide solutions. 2024
  • Arata Matsui, Deandra Ayu Putri, Morgan L. Thomas, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa, Masahiro Yoshizawa-Fujita. A Simple Regeneration Process Using a CO2-switchable Solvent for Cellulose Hydrogels. 2024
  • Noriyuki Suzuki, Ken Watanabe, Chirika Takahashi, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa. Ruthenium-catalyzed Olefin Metathesis in Water using Thermo-responsive Diblock Copolymer Micelles. Current Organic Chemistry. 2023. 27. 1347-1356
more...
MISC (10):
  • 竹岡裕子. 最新のトピックス「日本発のペロブスカイト太陽電池 -太陽電池をどのように長もちさせるか-」. 月刊「化学」. 2023. 78. 12. 66-67
  • 竹岡裕子. 有機・無機ハイブリッド材料の設計と物性探索-地道な基礎研究がひらく応用-. 化学と工業. 2019. 72. 12. 1019
  • 竹岡裕子. 応用物理で活躍する女性研究者「ある研究者の一例」. 応用物理. 2019. 88. 8. 549-551
  • 竹岡 裕子. 有機・無機ハイブリッドペロブスカイト材料の合成-ペロブスカイト太陽電池の研究開発と実用化最新動向. 会報光触媒 = Photocatalysis. 2016. 49. 30-33
  • 竹岡裕子. 日本発のペロブスカイト太陽電池. ソフィアサイテック. 2016. 27. 18-21
more...
Patents (32):
Books (10):
  • 機能性ポリウレタンの開発と応用
    シーエムシー出版 2023
  • Perovskite Photovoltaics and Optoelectronics: From Fundamentals to Advanced Applications
    Wiley 2021
  • 「医工連携による機器・材料の開発」
    シーエムシー出版 2021
  • 『次世代のポリマー・高分子開発,新しい用途展開と将来展望』第4章「π共役系高分子を用いたバイオセンシング」
    技術情報協会 2019
  • 『ぺロブスカイト薄膜太陽電池の開発と最新技術』
    技術教育出版社 2014 ISBN:9784907837259
more...
Lectures and oral presentations  (248):
  • A versatile technique for fabricating organized thin films of two-dimensional layered hybrid perovskites: combining Langmuir-Blodgett, intercalation, and vapor-exposition methods
    (The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11) 2024)
  • ジピコリルアミンユニット導入ポリチオフェンを用いた細菌検出(III) -導入率のリン酸誘導体認識への影響-
    (第73回高分子学会年次大会 2024)
  • ポリフルオレン誘導体を用いたリン酸系生体分子検出 (I) -ジピコリルアミンユニットの導入-
    (第73回高分子学会年次大会 2024)
  • 超強酸基を有するポリフェニレン系共重合体電解質の合成と評価 (III) -親水部構造の効果-
    (第73回高分子学会年次大会 2024)
  • 生分解性ポリウレタン/二相性セラミックス複合体の作製と評価 (III) -マクロポアを有するセラミックスの検討-
    (第73回高分子学会年次大会 2024)
more...
Education (4):
  • 広島女学院高等学校卒業
  • 上智大学理工学部化学科卒業
  • 上智大学大学院理工学研究科博士前期課程修了
  • 東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了
Professional career (1):
  • 博士(工学) (東京大学)
Work history (6):
  • 2023/04 - 現在 上智大学研究推進センター長
  • 2018/04 - 現在 上智大学理工学部物質生命理工学科 教授
  • 2010/04 - 2018/03 上智大学理工学部物質生命理工学科 准教授
  • 2006/04 - 2010/03 上智大学理工学部 講師
  • 2002/11 - 2006/03 Japan Science and Technology Agency
Show all
Awards (9):
  • 2020/11 - Royal Society of Chemistry Top 5% of Highly Cited Authors with RSC Journals
  • 2020/03 - 応用物理学会 第10回女性研究者研究業績・人材育成賞(小舘香椎子賞)研究業績部門
  • 2019/11 - Royal Society of Chemistry Highly Cited in Royal Society of Chemistry journals
  • 2009/05 - 高分子学会奨励賞
  • 2009/05 - 資生堂サイエンスグラント
Show all
Association Membership(s) (5):
日本MRS ,  応用物理学会 ,  ACS ,  高分子学会 ,  日本化学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page