Rchr
J-GLOBAL ID:200901078826627279   Update date: Jun. 05, 2024

Takeyama Haruko

タケヤマ ハルコ | Takeyama Haruko
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (2): http://www.takeyama-lab.sci.waseda.ac.jp/http://www.takeyama-lab.sci.waseda.ac.jp/en/
Research keywords  (1): Marine biotechnology,Genome engineering,Single cell analysis
Research theme for competitive and other funds  (40):
  • 2020 - 2030 土壌微生物叢アトラスに基づいた環境制御による循環型協生農業プラットフォーム構築
  • 2022 - 2025 日本海溝乱泥流物質供給システムと超深海・海底下微生物生態系との広域時空相関の解明
  • 2020 - 2023 シングルセルメタゲノミクスを活用した臨床・環境試料のマイクロバイオーム解析
  • 2017 - 2022 Development of platform for ultra high-throughput screening of novel bioactive compound producers
  • 2021 - 2022 糖尿病個別化予防を加速するマイクロバイオーム解析AIの開発
Show all
Papers (236):
  • Chisato Sakuma, Sayaka Shizukuishi, Michinaga Ogawa, Yuko Honjo, Haruko Takeyama, Jun-Lin Guan, Jeffery Weiser, Miwa Sasai, Masahiro Yamamoto, Makoto Ohnishi, et al. Individual Atg8 paralogs and a bacterial metabolite sequentially promote hierarchical CASM-xenophagy induction and transition. Cell Reports. 2024
  • Yohei Nishikawa, Ryota Wagatsuma, Yuko Tsukada, Lin Chia-ling, Rieka Chijiiwa, Masahito Hosokawa, Haruko Takeyama. Large-scale single-virus genomics uncovers hidden diversity of river water viruses and diversified gene profiles. 2024
  • Masako Kifushi, Yohei Nishikawa, Masahito Hosokawa, Keigo Ide, Masato Kogawa, Toyoaki Anai, Haruko Takeyama. Analysis of microbial dynamics in the soybean root-associated environments from community to single-cell levels. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2024
  • 由良 敬, 松永 浩子, 細川 正人, 和泉 自泰, 村松 知成, 福永 津嵩, 浜田 道昭, 馬場 健史, 竹山 春子. 【あなたのラボから薬を生み出す アカデミア創薬の実践 All JAPAN体制の先端技術支援を利用した創薬の最前線】(第1章)最新の疾患標的分子の探索・評価技術 シングルセル/微小組織マルチオミクス解析. 実験医学. 2024. 42. 2. 199-204
  • Kana Jitsuno, Tatsuhiko Hoshino, Yohei Nishikawa, Masato Kogawa, Katsuhiko Mineta, Michael Strasser, Ken Ikehara, Jeremy Everest, Lena Maeda, Fumio Inagaki, et al. Comparative single-cell genomics of Atribacterota JS1 in the Japan Trench hadal sedimentary biosphere. mSphere. 2024
more...
MISC (236):
  • 諏訪駿之介, 諏訪駿之介, 安藤正浩, 中島琢自, 堀井俊平, 堀井俊平, 松本厚子, 穴井豊昭, 竹山春子, 竹山春子, et al. Development of in situ screening method for actinomycetes secondary metabolites from colonies using Raman spectroscopy. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
  • 堀井俊平, 堀井俊平, 安藤正浩, 中島琢自, SAMUEL Ashok, 高橋洋子, 竹山春子, 竹山春子, 竹山春子, 竹山春子. Mycelial differentiation associated regulation of avermectin production in Streptomyces avermitilis investigated with Raman microspectroscopic imaging. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
  • 阿南美穂, 阿南美穂, 渡邉則幸, 中島琢自, 竹山春子, 竹山春子, 相崎英樹, 村松正道, 村松正道, 脇田隆字. Development of therapeutic agents for hepatitis C viruses using actinomycetes. 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web). 2023. 70th
  • 星野 仁彦, 吉田 光範, 西川 洋平, 鈴木 仁人, 深野 華子, 竹山 春子, 鈴木 敏彦. 微生物群集の構造と動態の理解 シングルセルゲノミクスによる環境微生物相の分布調査(Understanding microbial community structures and dynamics A distribution survey of environmental microbiome by single-cell genomics). 日本細菌学雑誌. 2022. 77. 1. 17-17
  • 實野佳奈, 實野佳奈, 西川洋平, 西川洋平, 小川雅人, 星野辰彦, 稲垣史生, 竹山春子, 竹山春子, 竹山春子, et al. Genomic analysis of bacterial diversity and function along the Japan Trench. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2022. 2022
more...
Books (32):
  • The CELL
    2022
  • 海の生物と環境をどう守るか : 海洋生物多様性をめぐる国連での攻防
    西日本出版社 2022 ISBN:9784908443442
  • Precision Medicine
    北隆館 2021
  • 日本乳酸菌学会誌
    日本乳酸菌学会 2021
  • シングルセル解析でなにがわかるか
    化学同人 2020 ISBN:9784759817348
more...
Lectures and oral presentations  (219):
  • Single cell genomics studies of marine microbes in Suruga Bay, Japan, elucidate their adaptations to the marine environment
    (Genomic Big Bang - Evolution, Biodiversity, and Sustainable Bio-Innovation 2024)
  • 微生物のデジタル機能解析へのアプローチ:必要から生まれる技術
    (農芸化学大会Frontiersシンポジウム 2024)
  • パネルディスカション 「食×健康×サスティナビリティ」
    (LINK-J WASEDA NIGHT ワークショップ「食 × 健康 × サスティナビリティ」 2024)
  • 循環型農業の実現を目指した農業土壌微生物アトラスの構築とその応用
    (AOIプロジェクト研究成果発表会 2024)
  • 次代のフードテック/バイオエコノミーの世界 産業・科学技術・文化の越境で未来を探る!
    (Food x Biotech;未来会議 産業・科学技術・文化~越境が切り拓く次代への眼差し 2024)
more...
Professional career (1):
  • Doctor of Engineering (Tokyo University of Agriculture and Technology)
Committee career (12):
  • 2023/05 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 先端国際共同研究推進事業:バイオ分野PO
  • 2023/05 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 共創の場形成支援プログラムアドバイザー
  • 2021/05 - 現在 (公社)日本生物工学会 理事
  • 2021/05 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業CREST「データ駆動・AI駆動を中心としたデジタルトランスフォーメーションによる生命科学研究の革新」領域アドバイザー
  • 2021/04 - 現在 マリンバイオテクノロジー学会 理事
Show all
Awards (4):
  • 2023/04 - 文部科学省 令和 5 年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門) シングルセル技術による環 境有用微生物の深層解析研究
  • 2023/02 - 早稲田大学 早稲田大学リサーチアワード 土壌微生物叢アトラスに基づいた環境制御による循環型協生農業プラットフォーム構築
  • 2021/06 - (公社)日本生物工学会 生物工学功績賞 環境微生物資源の有効利用のためのシングルセル解析技術の開発と展開研究
  • 2021/05 - マリンバイオテクノロジー学会 マリンバイオテクノロジー学会賞 「環境微生物叢高解像度解析を目指した新規シングルセル解析技術の開発
Association Membership(s) (14):
日本農芸化学会 ,  The Molecular Biology Society of Japan ,  日本生体磁気学会 ,  環境バイオテクノロジー学会 ,  化学生物総合管理学会 ,  Japanese Society for Marine Biotechnology ,  American Society for Microbiology ,  International Society for Microbial Ecology ,  The Society of Biotechnology, Japan ,  The Electrochemical Society of Japan ,  The Chemical Society of Japan ,  Biochemical Assay Society of Japan ,  社団法人未踏科学技術協会 ,  Japanese Society of Bacteriology
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page