Pat
J-GLOBAL ID:200903002648769316
伝送システム,帯域管理装置,および帯域管理方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
早瀬 憲一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999200826
Publication number (International publication number):2000115198
Application date: Jul. 14, 1999
Publication date: Apr. 21, 2000
Summary:
【要約】【課題】 より柔軟性の高い資源割当を行うことが可能な伝送システムを実現する。【解決手段】 最小帯域以上最大帯域以下の割り当てを要求する資源割当要求に対して、要求管理手段12は、割当済みの要求を既割当要求テーブル13に記憶し、要求受信時に既割当要求の割当をその最小帯域以上の範囲で減らす。これにより、要求を受け入れる可能性が増す。また、割り当て済みの資源開放時に、既割当要求の割当をその最大帯域以下の範囲で増やす。これにより、資源をより有効に利用できる。また、資源開放時に利用可能な資源が増加したことを伝送路上の全通信装置にブロードキャストする。これにより、いったん割り当てを拒絶された通信装置にも、資源割当が可能である。
Claim (excerpt):
伝送路と、前記伝送路に接続される通信装置と、前記伝送路の帯域を管理する帯域管理装置とから構成される伝送システムであって、前記通信装置は、前記伝送路の割り当てられた資源を使用して同期データの伝送を行い、前記同期データの伝送に先駆けて、最小帯域と最大帯域を示す情報を含む資源割当要求を前記帯域管理装置に対して出力するものであり、前記帯域管理装置は、複数の既割当要求を記憶する既割当要求テーブルと、前記資源割当要求を入力すると、前記既割当テーブルに記憶されている全ての既割当要求の最小帯域と前記資源割当要求の最小帯域が、伝送路の資源により割当可能かどうかを判定し、割当可能であれば全ての前記既割当要求および前記資源割当要求に対して、それぞれ最小帯域以上かつ最大帯域以下の割当帯域を実現する資源を割り当て、前記資源割当要求の前記最小帯域と割当帯域を、既割当要求として前記既割当テーブルに書き込む資源管理手段とを備えたものである、ことを特徴とする伝送システム。
IPC (2):
FI (3):
H04L 11/00 310 D
, H04J 3/00 A
, H04L 11/20 G
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
-
パケット流量監視制御方式
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-189134
Applicant:富士通株式会社
-
最適帯域幅割当て方法及び装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-246559
Applicant:インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション
-
ネットワーク接続制御装置及びその方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-143176
Applicant:富士通株式会社
-
非同期転送モード網における通信帯域拡大方式
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-282165
Applicant:株式会社超高速ネットワーク・コンピュータ技術研究所
-
優先呼と非優先呼が混在される呼収容方式
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-062223
Applicant:富士通株式会社
-
情報転送制御方式
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-195560
Applicant:株式会社東芝
-
特公平8-024303
-
送信端末装置およびネットワ-クノ-ドおよび中継スイッチ
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-130951
Applicant:株式会社日立製作所
-
広帯域通信網
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-114024
Applicant:日本電信電話株式会社
Show all
Return to Previous Page