Pat
J-GLOBAL ID:200903002808221894

画像処理装置及び方法及びシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003104091
Publication number (International publication number):2004312434
Application date: Apr. 08, 2003
Publication date: Nov. 04, 2004
Summary:
【課題】動態画像に基づいて診断に有効な画像を生成すること。【解決手段】連続画像取得ユニット5により時系列に連続して取得された複数のX線画像は、ストレージ装置7に格納される。フレーム間差分演算ユニット9は、複数のX画像の時間的に隣接する画像の差分画像を算出する。差分画像解析ユニット10は、フレーム間差分演算ユニット9より得られた複数の差分画像に基づいて結果画像を生成する。この結果画像は、複数の差分画像の対応する画素値群の夫々から得られる最大値を画素値として構成される。差分解析結果表示ユニット11は、得られた結果画像を表示する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
対象物の動態画像を構成する複数の画像に基づき、画像間の画素値の差を示す複数の差分画像を生成する差分手段と、 前記差分手段により生成された前記複数の差分画像を順次切り替えて表示するする表示手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (4):
H04N5/325 ,  A61B6/00 ,  G06T1/00 ,  G06T3/00
FI (5):
A61B6/00 350S ,  A61B6/00 360A ,  A61B6/00 360B ,  G06T1/00 290A ,  G06T3/00 300
F-Term (30):
4C093AA04 ,  4C093AA13 ,  4C093AA26 ,  4C093CA18 ,  4C093CA21 ,  4C093CA35 ,  4C093DA03 ,  4C093FF24 ,  4C093FF34 ,  4C093FF35 ,  4C093FG01 ,  5B057AA08 ,  5B057BA03 ,  5B057CA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB02 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE11 ,  5B057CE17 ,  5B057CH18 ,  5B057DA04 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB09 ,  5B057DC32
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
  • デジタルサブトラクション装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-215345   Applicant:株式会社島津製作所
  • 特開昭64-040033
  • 特開昭61-252779
Show all
Cited by examiner (11)
  • 特開平2-013184
  • 計算機支援画像診断装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-094693   Applicant:富士写真フイルム株式会社
  • X線映像装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-103820   Applicant:株式会社島津製作所
Show all

Return to Previous Page