Pat
J-GLOBAL ID:200903002860832354

パケット読み出し回路

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 井出 直孝 ,  下平 俊直
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004125598
Publication number (International publication number):2005311682
Application date: Apr. 21, 2004
Publication date: Nov. 04, 2005
Summary:
【課題】 送信装置のパケット読み出し回路を割算回路を不要とするハードウエアで実現する。【解決手段】 アドレス毎にパケットの送出有無を1/0で指定するパケット送出間隔時間テーブルから読み出されたアドレス(AN)の増加とともに1の間隔が徐々に短くなるパケット送出有無信号が「1」である場合には、所定値Aに初期設定されたレジスタGに最大パケット長Lを加える手段と、Gの値がAより最小パケット長以上大きい場合には、送信バッファより一つのパケットを読み出し、そのパケット長L1をGの値から減算し、さらにGの値がAより最小パケット長以上大きい場合にはインターフレームギャップの後またはインターフレームギャップ無しで連続して次のパケットを読み出すことをくり返す手段とを備える。【選択図】 図9
Claim (excerpt):
パケット加速度またはパケット加速比は、最大パケット長の動作周期以上の長さのクロックで動作するアドレス発生回路により1ずつ増加するアドレス(AN)で指定され、アドレス毎にパケットの送出有無を1/0で指定するパケット送出間隔時間テーブルから読み出されたアドレス(AN)の増加とともに1の間隔が徐々に短くなるパケット送出有無信号が「1」である場合には、所定値Aに初期設定されたレジスタGに最大パケット長Lを加える手段と、 Gの値がAより最小パケット長以上大きい場合には、送信バッファより一つのパケットを読み出し、そのパケット長L1をGの値から減算し、さらにGの値がAより最小パケット長以上大きい場合にはインターフレームギャップの後で連続して次のパケットを読み出すことをくり返す手段と を備えたことを特徴とするパケット読み出し回路。
IPC (1):
H04L12/56
FI (1):
H04L12/56 200C
F-Term (6):
5K030GA01 ,  5K030HA08 ,  5K030KA03 ,  5K030LC02 ,  5K030LE09 ,  5K030MA13
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page