Pat
J-GLOBAL ID:200903003671694451

NAT2*6の変異の検出法ならびにそのための核酸プローブおよびキット

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 川口 嘉之 ,  松倉 秀実 ,  遠山 勉
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004147525
Publication number (International publication number):2005328707
Application date: May. 18, 2004
Publication date: Dec. 02, 2005
Summary:
【課題】 N-アセチルトランスフェラーゼ2遺伝子のcDNAの590位の変異(G590A変異)を検出する方法を提供する。 【解決手段】 G590A変異を含む領域をPCRで増幅し、末端が蛍光色素で標識され、ハイブリダイゼーションしたときに蛍光色素の蛍光が減少する核酸プローブであって、特定の塩基配列を有する前記核酸プローブを用いて、蛍光色素の蛍光を測定することにより融解曲線分析を行い、融解曲線分析の結果に基づいて変異を検出する。【選択図】 図4
Claim (excerpt):
末端が蛍光色素で標識され、ハイブリダイゼーションしたときに蛍光色素の蛍光が減少する核酸プローブであって、下記(a)〜(f)のいずれかを満たす前記核酸プローブ。 (a)配列番号1に示す塩基配列において塩基番号309で終わる15〜25塩基長の塩基配列に相補的な塩基配列を有し、5’末端が蛍光色素で標識されている。 (b)配列番号1に示す塩基配列において塩基番号312で終わる15〜30塩基長の塩基配列に相補的な塩基配列を有し、5’末端が蛍光色素で標識されている。 (c)配列番号1に示す塩基配列において塩基番号318で終わる15〜30塩基長の塩基配列に相補的な塩基配列を有し、5’末端が蛍光色素で標識されている。 (d)配列番号1に示す塩基配列において塩基番号320で終わる15〜30塩基長の塩基配列に相補的な塩基配列を有し、5’末端が蛍光色素で標識されている。 (e)配列番号1に示す塩基配列において塩基番号290から始まる15〜25塩基長の塩基配列に相補的な塩基配列を有し、3’末端が蛍光色素で標識されている。 (f)配列番号1に示す塩基配列において塩基番号294から始まる15〜25塩基長の塩基配列に相補的な塩基配列を有し、3’末端が蛍光色素で標識されている。
IPC (6):
C12Q1/68 ,  C12N15/09 ,  G01N21/78 ,  G01N33/53 ,  G01N33/566 ,  G01N33/58
FI (6):
C12Q1/68 A ,  G01N21/78 C ,  G01N33/53 M ,  G01N33/566 ,  G01N33/58 A ,  C12N15/00 A
F-Term (33):
2G045AA35 ,  2G045BB50 ,  2G045DA13 ,  2G045FA11 ,  2G045FB02 ,  2G045FB12 ,  2G045GC15 ,  2G054BB03 ,  2G054BB13 ,  2G054CA22 ,  2G054CB02 ,  2G054CB03 ,  2G054CE02 ,  2G054EA03 ,  2G054EA07 ,  2G054GA04 ,  2G054GB02 ,  4B024AA11 ,  4B024CA01 ,  4B024CA09 ,  4B024HA12 ,  4B063QA01 ,  4B063QA17 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ42 ,  4B063QR08 ,  4B063QR42 ,  4B063QR55 ,  4B063QR62 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QS36 ,  4B063QX02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (2)
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page