Pat
J-GLOBAL ID:200903004153191760

離型フイルム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 前田 純博
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995102216
Publication number (International publication number):1996294988
Application date: Apr. 26, 1995
Publication date: Nov. 12, 1996
Summary:
【要約】【目的】 大型のTFT方式やSTN方式の偏光板、位相差偏光板または位相差板の目視検査による異物や欠陥の発見を容易にする離型フイルムを提供する。【構成】 透明な二軸配向ポリエステルフイルムの少なくとも片面に、シリコーン樹脂を主成分とする離型性塗膜を設けた離型フイルムであって、該二軸配向ポリエステルフイルムは、リターデーション値(R)が1200(nm)以上であり、マイクロ波透過型分子配向計で測定したMOR値が1.3〜1.8の範囲であり、該MOR値の最小値と最大値の差が0.2以下であり、かつA5版当り25μm以上の異物が存在せず、5μm以上25μm未満の異物が10個以下である偏光板、位相差偏光板または位相差板の検査のための離型フイルム。
Claim (excerpt):
透明な二軸配向ポリエステルフイルムの少なくとも片面に、シリコーン樹脂を主成分とする離型性塗膜を設けた離型フイルムであって、該二軸配向ポリエステルフイルムは、下記式(1)で定義されるリターデーション値(R)が1200(nm)以上であり、マイクロ波透過型分子配向計で測定したMOR値が1.3〜1.8の範囲であり、該MOR値の最小値と最大値の差が0.2以下であり、かつ一辺の長さ210mmとそれに直行する辺の長さ148mmの広さ(面積310.8cm2 )当りのフイルム中に25μm以上の異物が存在せず、5μm以上25μm未満の異物が10個以下である偏光板、位相差偏光板または位相差板の検査のための離型フイルム。【数1】R=△n・d ......式(1)(但し、式(1)で、△nはフイルムの可視光(波長λ=589nm)でのフイルム幅方向の屈折率(nx)とその直角方向の屈折率(ny)との差(nx-ny)であり、dはフイルムの厚み(nm)である。)
IPC (4):
B32B 7/06 ,  B32B 7/02 102 ,  B32B 27/36 ,  C08J 7/04 CFD
FI (4):
B32B 7/06 ,  B32B 7/02 102 ,  B32B 27/36 ,  C08J 7/04 CFD Z
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (1)

Return to Previous Page