Pat
J-GLOBAL ID:200903004864034668

混合装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004364577
Publication number (International publication number):2006167624
Application date: Dec. 16, 2004
Publication date: Jun. 29, 2006
Summary:
【課題】 第1流体及び第2流体の混合状態を移送後も好適に保持することができる混合装置を提供する。【解決手段】 混合装置は、混合器としての第2エジェクタ12と、第2エジェクタ12に接続された移送管13とを備えている。第2エジェクタ12は、第1流入部43及び第2流入部45と、第1流入部43及び第2流入部45を連通する連通部52と、第1流入部43及び第2流入部45を流動する流体の流速を変化させる第3狭窄部53及び第4狭窄部54とを有している。移送管13の下流側の端部には、分岐管62が同移送管13から分岐して形成されている。移送管13の下流側の端部は、第1流入部43に接続され、分岐管62は、第2流入部45に接続されている。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
混合状態の第1流体及び第2流体を移送体の内部で流動させ、該移送体に接続された混合器で再混合し、同混合器から吐出する混合装置であって、 前記混合器は、第1流体及び第2流体が混合状態で流入する第1流入部及び第2流入部と、これら第1流入部と第2流入部を連通する連通部と、該第1流入部と該連通部との境界部分を同第1流入部及び同連通部に比べて幅狭とする狭窄部とを有し、 前記移送体は、該移送体から分岐して形成した分岐体を有し、 前記移送体を前記混合器の前記第1流入部に接続し、前記分岐体を前記混合器の前記第2流入部に接続した ことを特徴とする混合装置。
IPC (1):
B01F 5/04
FI (1):
B01F5/04
F-Term (3):
4G035AB37 ,  4G035AC23 ,  4G035AC48
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特許第3158656号公報
  • エジェクター
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-018496   Applicant:鈴木通夫

Return to Previous Page