Pat
J-GLOBAL ID:200903006510525942

通信装置およびその通信方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三好 秀和 (外7名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000094840
Publication number (International publication number):2001285283
Application date: Mar. 30, 2000
Publication date: Oct. 12, 2001
Summary:
【要約】【課題】 家庭網から公衆網へデータを送信する際の著作権保護を実現する通信装置およびその通信方法を提供する。【解決手段】 インターネット等の公衆網16とIEEE1394等の家庭網14を結ぶ通信装置である。この通信装置は、公衆網16に接続された再生端末20との間で、認証・鍵交換を実行する第1の認証・鍵交換処理部243と、家庭網14に接続されたサーバー18との間で、認証・鍵交換を実行する第2の認証・鍵交換処理部261と、サーバー18から得られた、著作権保護のために暗号化されたAVデータを、再生端末20に送信する送信部22と、再生端末20の利用者を認証し、その利用者の認証ができない場合には、再生端末20との通信を拒絶する利用者認証処理部242と、から構成される。
Claim (excerpt):
公衆網である第1の網とローカルエリアネットワークである第2の網の間に配置され、該第1の網に接続された第1の端末と該第2の網に接続された第2の端末の間で暗号化データを転送する通信装置であって、前記第1の端末との間で、認証・鍵交換を実行する第1の認証・鍵交換部と、前記第2の端末との間で、認証・鍵交換を実行する第2の認証・鍵交換部と、前記第2の端末から得られた暗号化データに、所定の変換を施し、かつ該データにあらかじめ付加されていた暗号制御情報と同一あるいは類似した暗号制御情報を付加して、前記第1の端末に送信する送信部と、前記第1の端末の利用者を認証し、該利用者の認証ができない場合には、前記第1の端末との通信を拒絶する利用者認証部とを有することを特徴とする通信装置。
IPC (5):
H04L 9/32 ,  G09C 1/00 660 ,  H04L 9/08 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/66
FI (5):
G09C 1/00 660 E ,  H04L 9/00 673 A ,  H04L 9/00 601 D ,  H04L 11/00 310 A ,  H04L 11/20 B
F-Term (33):
5J104AA07 ,  5J104AA13 ,  5J104BA02 ,  5J104EA04 ,  5J104EA15 ,  5J104KA01 ,  5J104NA02 ,  5J104NA05 ,  5K030GA15 ,  5K030HB01 ,  5K030HB02 ,  5K030HC01 ,  5K030HC14 ,  5K030HD01 ,  5K030HD06 ,  5K033AA08 ,  5K033BA01 ,  5K033BA11 ,  5K033CB08 ,  5K033DA06 ,  5K033DA11 ,  5K033DA13 ,  5K033DB10 ,  5K033DB18 ,  9A001BB04 ,  9A001CC07 ,  9A001CC08 ,  9A001EE03 ,  9A001EE04 ,  9A001JJ25 ,  9A001JJ27 ,  9A001KK56 ,  9A001LL03
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page