Pat
J-GLOBAL ID:200903007015585528

ペプチドに基づく多量体標的化造影剤

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 山本 秀策 ,  安村 高明 ,  森下 夏樹
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2003516355
Publication number (International publication number):2004536875
Application date: Jul. 30, 2002
Publication date: Dec. 09, 2004
Summary:
ペプチドおよびペプチド標的化多量体造影剤が記載され、そしてこの造影剤を作製する方法および使用する方法が記載される。本発明によるMR画像化剤を作製する方法は、以下:a)N末端アミン官能基を有するペプチドを、リンカーサブユニット部分と反応させて、C末端アミン官能基および該N末端アミン官能基を有する、改変されたペプチドを形成する工程;b)リンカー部分を、該C末端アミン官能基および該N末端アミン官能基に共有結合させて、前駆体MR画像化剤を形成する工程;ならびにc)該前駆体MR画像化剤を、MR画像化剤に転換する工程、を包含する。
Claim (excerpt):
MR画像化剤を作製する方法であって、該方法は、以下: a)N末端アミン官能基を有するペプチドを、リンカーサブユニット部分と反応させて、C末端アミン官能基および該N末端アミン官能基を有する、改変されたペプチドを形成する工程; b)リンカー部分を、該C末端アミン官能基および該N末端アミン官能基に共有結合させて、前駆体MR画像化剤を形成する工程;ならびに c)該前駆体MR画像化剤を、MR画像化剤に転換する工程、 を包含する、方法。
IPC (3):
A61K49/00 ,  C07K5/117 ,  C07K7/06
FI (3):
A61K49/00 C ,  C07K5/117 ,  C07K7/06
F-Term (17):
4C085HH07 ,  4C085KA09 ,  4C085KA28 ,  4C085KB07 ,  4C085KB08 ,  4C085KB12 ,  4C085KB57 ,  4C085KB82 ,  4C085LL01 ,  4H045AA10 ,  4H045BA13 ,  4H045BA14 ,  4H045BA16 ,  4H045EA20 ,  4H045EA50 ,  4H045FA41 ,  4H045FA58
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (1)

Return to Previous Page