Pat
J-GLOBAL ID:200903007216966805

顕微鏡装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002112303
Publication number (International publication number):2003307682
Application date: Apr. 15, 2002
Publication date: Oct. 31, 2003
Summary:
【要約】【課題】 簡単な構成で、しかも確実にLSM画像とエバネッセント蛍光画像を選択的に取得可能にした顕微鏡装置を提供する。【解決手段】 標本47を照明するレーザ光源31からのレーザ光を偏向するとともに、この偏向角度を可変可能にしたスキャナ37と、このスキャナ37で偏向されるレーザ光の光路に配置される対物レンズ44との間の光路に、スキャナ37で偏向された照明光を対物レンズ44を介して標本47上に集光させる瞳投影レンズ52とスキャナ37で偏向された照明光を対物レンズ44の射出瞳面44a上に集光させる対物像投影レンズ53a、53bを有するレンズ収納ユニット51を配置し、これら瞳投影レンズ52および対物像投影レンズ53a、53bを選択的に光路に挿入させる。
Claim (excerpt):
標本を照明する光源と、前記光源からの照明光を偏向するとともに、この偏向角度を変更可能にしたスキャナと、前記スキャナで偏向される照明光の光路に配置され、前記標本の像を投影する対物レンズと、前記スキャナと前記対物レンズとの間に配置され、前記スキャナで偏向された照明光を前記対物レンズを介して前記標本上に集光させる第1の投影レンズと、前記スキャナと前記対物レンズとの間に配置され、前記スキャナで偏向された照明光を前記対物レンズの瞳面上に集光させる第2の投影レンズと、を具備し、前記第1および第2の投影レンズを選択的に前記光路に挿入可能にしたことを特徴とする顕微鏡装置。
IPC (2):
G02B 21/06 ,  G01N 21/64
FI (3):
G02B 21/06 ,  G01N 21/64 E ,  G01N 21/64 G
F-Term (32):
2G043AA03 ,  2G043BA16 ,  2G043EA01 ,  2G043FA01 ,  2G043FA02 ,  2G043GA02 ,  2G043GB01 ,  2G043GB03 ,  2G043GB19 ,  2G043HA01 ,  2G043HA02 ,  2G043HA05 ,  2G043HA15 ,  2G043JA02 ,  2G043KA09 ,  2G043LA02 ,  2G043LA03 ,  2H052AA08 ,  2H052AA09 ,  2H052AB10 ,  2H052AB24 ,  2H052AC04 ,  2H052AC09 ,  2H052AC14 ,  2H052AC15 ,  2H052AC26 ,  2H052AC27 ,  2H052AC34 ,  2H052AD02 ,  2H052AD33 ,  2H052AD34 ,  2H052AF06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
  • 走査型光学顕微鏡
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-310983   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
  • 顕微鏡用照明装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-214527   Applicant:株式会社ニコン
  • 走査型レーザ顕微鏡
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-207834   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
Show all

Return to Previous Page