Pat
J-GLOBAL ID:200903008024608200

署名検証ログを作成する検証結果記録方法とその装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 作田 康夫 ,  井上 学
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004028794
Publication number (International publication number):2005223560
Application date: Feb. 05, 2004
Publication date: Aug. 18, 2005
Summary:
【課題】 ユーザ側装置に対して、検証した署名の証拠性を長期に渡って維持するための検証記録保存機能を提供する。また、公開機関側装置において、ユーザの署名の信頼性を保証するためのサービスを提供する。 【解決手段】 検証記録保存プログラムは、検証に使用した検証対象署名、署名履歴、預託公開署名記録を記録した検証ログを作成する。 また、公開機関側装置は、公開忘れの防止のための公開催促や、他のユーザの公開を知らせる公開通知や、ユーザに代わって検証の代行を行う検証代行など、信頼のある連鎖検証を確実に行え、かつユーザの利便性も考慮したサービスを提供する。【選択図】 図7
Claim (excerpt):
署名者側装置と、検証者側装置と、公開機関側装置とからなる署名システムにおいて、署名の検証に関わる情報を記録した検証ログを作成する検証結果記録方法であって、 前記署名者側装置は、 作成した署名に関する署名記録を、連鎖関係を伴って署名者側署名履歴として記録し、 前記公開機関側装置は、 前記署名者側装置から預託された前記署名記録を公開し、 預託された複数の署名記録を、連鎖関係を伴って公開機関側署名履歴として記録し、 前記公開機関側署名履歴中の所定の署名記録を新聞公開署名記録として公開し、 前記検証者側装置は、 前記公開機関側署名履歴を用いて、 前記新聞公開署名記録から前記署名者側装置が公開を預託した前記署名記録まで、署名間の連鎖関係の整合性が取れていることを検証し、 前記署名者側署名履歴を用いて、 前記署名者側装置が公開を預託した署名記録から前記検証対象署名に関わる署名記録まで、署名間の連鎖関係の整合性が取れていることを検証し、 前記検証に利用したデータを検証ログとして記録する、 ことを特徴とする検証結果記録方法。
IPC (2):
H04L9/32 ,  H04L9/10
FI (3):
H04L9/00 675B ,  H04L9/00 675D ,  H04L9/00 621A
F-Term (3):
5J104AA09 ,  5J104LA03 ,  5J104MA01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • データ喪失を想定したヒステリシス署名方式評価手法の提案
  • 電子署名の長期保証に関する一考察
Cited by examiner (2)
  • データ喪失を想定したヒステリシス署名方式評価手法の提案
  • 電子署名の長期保証に関する一考察

Return to Previous Page