Pat
J-GLOBAL ID:200903089174223870

ディジタル署名方法および装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 作田 康夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000313123
Publication number (International publication number):2001331104
Application date: Oct. 06, 2000
Publication date: Nov. 30, 2001
Summary:
【要約】【課題】デジタル署名生成者自身がしたデジタル署名と第3者がデジタル署名生成者になりすまして行ったデジタル署名とを識別可能とする。【解決手段】デジタル署名者側装置1は、生成したデジタル署名とメッセージを含むデジタル署名付きメッセージの配布に先立ち、当該デジタル署名付きメッセージの署名ログ2235を署名ログテーブル2234に登録する。デジタル署名検証者側装置3は、デジタル署名者側装置1から署名ログリストを入手し、検証対象のデジタル署名付きメッセージが取得した署名ログリストに登録されているか否かを調べることで、当該デジタル署名付きメッセージがデジタル署名者側装置1で生成されたものであるか否かを検証する。
Claim (excerpt):
メッセージに対するディジタル署名を検証するディジタル署名方法であって、ディジタル署名生成者側の装置において、メッセージあるいはそのハッシュ値に、ディジタル署名生成者が所有する秘密鍵を作用させ、当該メッセージに対するディジタル署名を生成する署名生成ステップと、生成したディジタル署名とメッセージを含むディジタル署名付きメッセージを配布するとともに、当該ディジタル署名付きメッセージのログデータをログリストに登録する登録ステップと、を有し、ディジタル署名検証者側の装置において、配布されたディジタル署名付きメッセージを、検証対象ディジタル署名付きメッセージとして受け付ける検証対象受付ステップと、前記検証対象ディジタル署名付きメッセージを配布したディジタル署名者のログリストを取得する履歴取得ステップと、前記検証対象ディジタル署名付きメッセージのログデータが、前記ログリストに登録されているか否かを調べ、登録されている場合は、当該検証対象ディジタル署名付きメッセージが前記ディジタル署名生成者により配布されたものであることを認証する第1の検証ステップと、を有することを特徴とするディジタル署名方法。
IPC (2):
G09C 1/00 640 ,  G09C 1/00
FI (3):
G09C 1/00 640 B ,  G09C 1/00 640 D ,  G09C 1/00 640 Z
F-Term (13):
5J104AA09 ,  5J104AA11 ,  5J104AA16 ,  5J104EA04 ,  5J104JA21 ,  5J104LA03 ,  5J104LA06 ,  5J104NA02 ,  5J104NA12 ,  5J104NA20 ,  5J104NA37 ,  5J104NA40 ,  5J104NA42
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page