Pat
J-GLOBAL ID:200903008052522680

アモルファスナノスケールカーボンチューブの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三枝 英二 (外8名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002096389
Publication number (International publication number):2003292311
Application date: Mar. 29, 2002
Publication date: Oct. 15, 2003
Summary:
【要約】【課題】 アモルファスナノスケールカーボンチューブを安価に、高純度かつ高収率で、且つ、高い量産性で工業的に製造する製造法を提供する。【解決手段】 特定のハロゲン含有樹脂又はカルコゲン含有樹脂を、金属粉および/または金属塩からなる触媒の存在下に、加熱処理する。
Claim (excerpt):
(A)ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン及びポリヘキサフルオロプロピレンからなる群から選ばれる少なくとも1種のハロゲン含有樹脂、又は(B)(a)一般式(1)【化1】[式中、R1はフェニレン基又は炭素数1〜10のアルキレン基を示し、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す。]で表される構造単位からなる樹脂、(b)一般式(2)【化2】[式中、R2は、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、フェニル基又は置換フェニル基を示す。]で表される構成単位からなる樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種のカルコゲン含有樹脂を、金属粉および/または金属塩からなる触媒の存在下に、加熱処理することを特徴とするアモルファスナノスケールカーボンチューブの製造方法。
F-Term (11):
4G146AA11 ,  4G146AD01 ,  4G146AD02 ,  4G146BA17 ,  4G146BC23 ,  4G146BC32A ,  4G146BC32B ,  4G146BC33A ,  4G146BC33B ,  4G146BC43 ,  4G146BC44
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)

Return to Previous Page