Pat
J-GLOBAL ID:200903009123179229

性能情報収集方法及び計算機システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 後藤 政喜 ,  松田 嘉夫 ,  藤井 正弘
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005306943
Publication number (International publication number):2007115093
Application date: Oct. 21, 2005
Publication date: May. 10, 2007
Summary:
【課題】計算機システムに関し、特に、ストレージシステムの性能情報を取得するプログラムの稼働による性能負荷を軽減する計算機システムを提供する。【解決手段】ホスト計算機と当該ホスト計算機が用いる論理領域との対応関係が設定されており、制御部が、ストレージシステムの性能情報を取得する第1のステップと、制御部が、取得した性能情報を、所定の閾値よりも負荷が低い対応関係に含まれるホスト計算機に送信する第2のステップと、ホスト計算機が、制御部から送信された性能情報を、管理計算機に送信する第3のステップと、管理計算機が、送信された性能情報を収集する第4のステップと、を備える【選択図】図1
Claim (excerpt):
データを格納する一以上の論理領域が設定されたディスク装置と、前記ディスク装置へのデータの読み書きを制御する制御部と、ホスト計算機に接続するインターフェースとを備えたストレージシステムと、ネットワークを介して前記インターフェースに接続され、前記ディスク装置の論理領域へのデータの読み書きを要求するホスト計算機と、前記ストレージシステム、前記ネットワーク及び前記ホスト計算機の性能情報を収集する管理計算機と、を備えた計算機システムで実行される性能情報収集方法において、 前記ホスト計算機と当該ホスト計算機が用いる前記論理領域との対応関係が設定されており、 前記制御部が、前記ストレージシステムの性能情報を取得する第1のステップと、 前記制御部が、前記取得した性能情報を、所定の閾値よりも負荷が低い前記ホスト計算機に送信する第2のステップと、 前記ホスト計算機が、前記制御部から送信された性能情報を、前記管理計算機に送信する第3のステップと、 前記管理計算機が、送信された性能情報を収集する第4のステップと、 を備えることを特徴とする性能情報収集方法。
IPC (1):
G06F 11/34
FI (1):
G06F11/34 S
F-Term (11):
5B042GA12 ,  5B042GA34 ,  5B042GA39 ,  5B042GC11 ,  5B042GC12 ,  5B042MA08 ,  5B042MA09 ,  5B042MC22 ,  5B042MC23 ,  5B042MC25 ,  5B042MC29
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all

Return to Previous Page