Pat
J-GLOBAL ID:200903010386219436

喉頭鏡

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 澤野 勝文 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998355993
Publication number (International publication number):2000175867
Application date: Dec. 15, 1998
Publication date: Jun. 27, 2000
Summary:
【要約】【課題】 喉頭内を鮮明に映し出すことができると同時に、喉頭鏡の操作性を向上させることを課題としている。【解決手段】 グリップ(3)に舌圧子(2)を取り付けた喉頭鏡(1)に、舌圧子(2)の先端側から取り込んだ画像を撮像する撮像カメラ(8)と、その照明光源(12)を装着した。喉頭鏡(1)の先端側から取り込まれた画像は、撮像カメラ(8)により画像信号に変換されて出力されるので、多数の光ファイバを高密度で束ねた重く柔軟性のないイメージガイドでイメージを伝送する場合に比して、鮮明な画像を映し出すことができ、また、軽く柔軟性に富む電気信号線(11)で伝送できるので操作性が向上する。
Claim (excerpt):
グリップ(3)に取り付けられた舌圧子(2)の先端側を喉頭内に挿入して、その喉頭内を照明しながら撮像する喉頭鏡において、舌圧子(2)の先端側から取り込んだ画像を撮像する撮像素子(7)を備えた撮像カメラ(8)が舌圧子(2)又はグリップ(3)に装着され、前記グリップ(3)内に、前記撮像素子(7)を駆動すると共に撮像素子(7)から出力された画像信号を増幅して外部のディスプレイ装置(D)に対して出力するコントロールユニット(9)と、前記カメラ(8)の撮像領域に光を照射するライトガイド(13)の光入射端(13in)に照明光を入射させる光源(12)が配設されたことを特徴とする喉頭鏡。
IPC (2):
A61B 1/267 ,  A61B 1/273
F-Term (9):
4C061AA13 ,  4C061BB02 ,  4C061CC06 ,  4C061DD01 ,  4C061FF45 ,  4C061FF46 ,  4C061LL02 ,  4C061NN03 ,  4C061UU03
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 喉頭鏡
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-306979   Applicant:岡田武史, 岡田栄子
  • ラリンゴファイバースコープ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-331177   Applicant:株式会社ムラコメディカル, 古賀義久
  • ビデオスコープ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-141533   Applicant:松下電器産業株式会社

Return to Previous Page