Pat
J-GLOBAL ID:200903010554080686

通信装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 志賀 富士弥 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995165654
Publication number (International publication number):1997018580
Application date: Jun. 30, 1995
Publication date: Jan. 17, 1997
Summary:
【要約】【目的】 ISDNとの回線接続の状態を電源投入時に自動的に検定できるようにする。【構成】 呼制御用ソフトウェア1は電源投入時に自動的に回線テストの要求をプロトコル制御用ソフトウェア2に行い、該プロトコル制御用ソフトウェアは該要求によりデータリンクレイヤ制御部3及びユーザ・網インタフェース4を通して通信網5との間に自装置の番号を発呼番号として自動発呼し、通信網からの解放、解放完了、切断、経過表示の各応答及びメッセージに応じて回線テスト結果を判定し、呼制御用ソフトウェアに回線テスト結果を報告する。これにより、電源投入時に回線テストを自動的に検定する。また、発呼動作は自装置から自装置に対して行うことにより、アトランダムの番号への発呼によるセキュリティ発生や課金の発生を防止する。
Claim (excerpt):
ISDNで端末間を回線接続するISDN対応通信装置において、呼制御用ソフトウェアは電源投入時にプロトコル制御用ソフトウェアに回線テストの要求を行い、該プロトコル制御用ソフトウェアは該要求により回線テストを行う手段を設け、呼制御用ソフトウェアはプロトコル制御用ソフトウェアからの回線テスト結果の報告する手段を設け、前記回線テストを行う手段は、自装置の番号を発呼番号として自動発呼し、通信網からの解放、解放完了、切断、経過表示の各応答及びメッセージに応じて回線テスト結果を判定し、前記呼制御用ソフトウェアに回線テスト結果を報告することを特徴とする通信装置。
IPC (6):
H04M 3/26 ,  H04L 12/02 ,  H04L 12/26 ,  H04L 12/56 ,  H04M 3/00 ,  H04Q 3/545
FI (6):
H04M 3/26 E ,  H04M 3/00 B ,  H04Q 3/545 ,  H04L 11/02 Z ,  H04L 11/12 ,  H04L 11/20 102 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • ISDNターミナル装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-311303   Applicant:日本電気株式会社
  • ネットワーク端末装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-072231   Applicant:三菱電機ビルテクノサービス株式会社

Return to Previous Page