Pat
J-GLOBAL ID:200903011991016381

画像形成方法および静電潜像現像剤

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 中島 淳 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997215106
Publication number (International publication number):1999052610
Application date: Aug. 08, 1997
Publication date: Feb. 26, 1999
Summary:
【要約】【課題】 長期にわたり安定した画質が得られ、かつ、廃棄トナーの発生がほとんど無く、環境に優しい画像形成方法および静電潜像現像剤を提供すること。【解決手段】 (1)静電潜像担持体表面にトナー画像を得る現像工程と、(2)?@該トナー画像を転写体上に転写する、又は、?A該トナー画像を中間転写体表面に転写し、さらにこれを第2の転写体上に転写する転写工程と、(3)該転写体上のトナー画像を定着する定着工程と、を有する画像形成方法において、静電潜像担持体表面及び/又は中間転写体表面が、体積抵抗率1×108 〜1×1012Ωcmで数平均粒子径20〜100nmの微粒子を付着させてなり、かつ現像剤が、球形化度120未満の球状トナー粒子に上記条件を有する微粒子を外添付着させたトナーを含有することを特徴とする画像形成方法、及び該画像形成方法用の静電潜像現像剤である。
Claim (excerpt):
現像剤担持体表面に形成された現像剤の層を用いて、静電潜像担持体表面の静電潜像を現像してトナー画像を得る現像工程と、該トナー画像を転写体上に転写する転写工程と、該転写体上のトナー画像を定着する定着工程と、を有する画像形成方法において、前記静電潜像担持体表面が、体積抵抗率が1×108 〜1×1012Ωcmで数平均粒子径が20〜100nmの微粒子を付着させてなり、かつ前記現像剤が、球形化度120未満の球状トナー粒子に上記条件を有する微粒子を外添付着させたトナーを含有してなることを特徴とする画像形成方法。
IPC (4):
G03G 9/08 ,  G03G 5/05 103 ,  G03G 15/08 502 ,  G03G 15/16
FI (5):
G03G 9/08 371 ,  G03G 5/05 103 A ,  G03G 15/08 502 A ,  G03G 15/16 ,  G03G 9/08
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (32)
Show all

Return to Previous Page