Pat
J-GLOBAL ID:200903013823955642

生態系を考慮した護岸構造物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 久門 知
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995330279
Publication number (International publication number):1997165725
Application date: Dec. 19, 1995
Publication date: Jun. 24, 1997
Summary:
【要約】【課題】 船の接岸が可能な桟橋式岸壁について、魚やカニ等の水生生物の餌場、産卵場所となる生活場所を有し、かつ安全性や経済性にも優れた生態系を考慮した護岸構造物を提供する。【解決手段】 桟橋式岸壁1の前面部を鋼矢板4で締め切り、内側に割栗石5を投入し、階段状に積み上げる。鋼矢板4の天端高さは干潮面LWLまでとする。段状部6の陸側は常時海面上にあり、干潮時に鋼矢板4近傍が浅瀬となり、その間が磯に相当する潮間帯6aとして、水生小動物の棲み場や隠れ場となる。前面の鋼矢板4には、透水孔4aを設け、内外の海水の交換を可能とする。桟橋床版3にはスリット3aを設けて、太陽光を導入し、また開口部9より侵入する波浪の波圧を逃がす。
Claim (excerpt):
桟橋式岸壁を構成する桟橋床版の下部空間に、石積み材を投入して積み上げ、潮が満ちると冠水し潮が引くと干出する潮間帯を有する部分を形成し、水生生物の棲息場としたことを特徴とする生態系を考慮した護岸構造物。
IPC (2):
E02B 3/06 ,  A01K 61/00 311
FI (2):
E02B 3/06 ,  A01K 61/00 311

Return to Previous Page