Pat
J-GLOBAL ID:200903015323574092

車車間通信装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 長谷川 芳樹 ,  塩田 辰也
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003374755
Publication number (International publication number):2005141324
Application date: Nov. 04, 2003
Publication date: Jun. 02, 2005
Summary:
【課題】 直接通信が困難な車両間でも効率よく情報伝達を行うことが可能な車車間通信装置を提供する。【解決手段】 他車とそれぞれの車両の位置・速度情報を含む情報を相互に通信する車車間通信装置であって、自車両200Mの現在位置を特定して、特定した位置付近の地図情報を取得し、受信した他車の位置・速度情報を自車の位置・速度情報とともに地図情報に関連づけることで、自車付近(領域A)の位置関係マップを作成する。そして、直接交信できない領域(図の領域C)の位置関係マップが必要な場合は、その領域に最も近い車両(ここでは、200O)に対してその有する位置関係マップを送信するよう要求する。【選択図】 図5
Claim (excerpt):
複数の車両間で通信を行うための車車間通信装置であって、 自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、 取得した現在位置付近の地図情報を取得する地図情報取得手段と、 自車両の進行方向・速度を検出する速度検出手段と、 他の車両と自車両の現在位置・進行方向・速度情報を含む情報の送受・中継を行う通信手段と、 自車両の現在位置付近の地図情報と前記通信手段により取得した他車両の現在位置・進行方向・速度情報とから自車両と他車両の位置関係マップを生成し、生成した位置関係マップの外側エリアの車両の位置情報を要する場合には、他車両に対して外側エリアの位置関係マップの送信を要求し、受領した位置関係マップと自ら生成した位置関係マップを合成して拡大された位置関係マップを生成する位置関係マップ生成手段と、 を備えていることを特徴とする車車間通信装置。
IPC (5):
G08G1/09 ,  G01C21/00 ,  G09B29/00 ,  G09B29/10 ,  H04B7/26
FI (5):
G08G1/09 H ,  G01C21/00 A ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A ,  H04B7/26 H
F-Term (26):
2C032HB15 ,  2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC08 ,  2C032HC13 ,  2C032HC27 ,  2C032HD03 ,  2C032HD12 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC14 ,  5H180BB04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5K067AA13 ,  5K067BB36 ,  5K067DD23 ,  5K067DD24 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE25 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all

Return to Previous Page