Pat
J-GLOBAL ID:200903016047095327

電力消費量を低減する為に運動センサを用いた移動追跡装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 生沼 徳二
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1995527809
Publication number (International publication number):1996512163
Application date: Apr. 24, 1995
Publication date: Dec. 17, 1996
Summary:
【要約】電力が不足した環境内で動作し得るビークル追跡システム用の移動追跡装置が、それぞれのビークルの位置に対応するデータを発生する航行装置を含む。航行装置は、ビークルが移動している間、選ばれた作動率FGで周期的に付勢されてビークル位置データを発生する。追跡装置は、ビークル位置データを送信し得ると共に、ビークルが移動している間、選ばれた作動率FEMで周期的に付勢されて少なくともビークル位置データを送信する電磁発信器を含む。ビークルの運動を表すデータを発生するために運動センサが用いられる。追跡装置制御器が、ビークル運動データを受取って、ビークルが不動である時は、各々の作動率FG及びFEMを所定の倍数だけそれぞれ下げて、追跡装置の全電力消費量を低減することが出来る様に、ビークル運動データに基づいて航行装置及び発信器を制御する。追跡装置制御器は更に、運動センサによりビークルの運動が再開されたことが感知された時、元の作動率FG及びFEMに戻して、ビークルの運動が再開された時間の間のビークル位置データの損失を避ける様に設計されている。
Claim (excerpt):
ビークル位置突止めシステム用の移動追跡装置に於て、 ビークルの位置を実質的に表すデータを発生する航行装置であって、前記ビークルが移動している間、選ばれた作動率FGで周期的に付勢されて、ビークル位置データを発生する様になっている航行装置と、 前記ビークルの運動を表すビークル運動データを発生する運動センサと、 前記ビークル運動データを受取る様に前記運動センサに結合された追跡装置制御器であって、前記ビークル運動データに基づいて前記航行装置を制御して、前記ビークルが実質的に不動である時は、前記作動率FGを所定の倍数だけ低下させて、当該追跡装置の全電力消費量を低減する様にし、更に、前記運動センサにより前記ビークルの運動が再開されたことが示された時は、元の前記作動率FGに戻して、前記ビークルの運動が再開された時のビークル位置データの実質的な損失を避ける様にした追跡装置制御器とを有する移動追跡装置。
IPC (4):
G08G 1/133 ,  G01S 1/04 ,  G01S 5/02 ,  G08G 1/127
FI (4):
G08G 1/133 ,  G01S 1/04 ,  G01S 5/02 Z ,  G08G 1/127 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page