Pat
J-GLOBAL ID:200903018034211088
膜分離活性汚泥処理装置の運転方法
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (7):
志賀 正武
, 高橋 詔男
, 渡邊 隆
, 青山 正和
, 鈴木 三義
, 西 和哉
, 村山 靖彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005181715
Publication number (International publication number):2007000727
Application date: Jun. 22, 2005
Publication date: Jan. 11, 2007
Summary:
【課題】 膜ファウリングの進行を抑え、分離膜による被処理水の固液分離を長期間にわたって安定して行うことができる膜分離活性汚泥処理装置の運転方法を提供する。【解決手段】 分離膜12によって被処理水の固液分離を行う膜分離活性汚泥処理装置の運転方法において、処理中に採取した被処理水をろ紙によりろ過して得られたろ液の濁度が3NTU以上またはろ液のCODcr濃度が40mg/L以上となった際に、分離膜12の被処理水側と透過水側との差圧の上昇を抑制する処理を施す、または、処理中に採取した被処理水を水でn倍に希釈した後に沈降性試験を行い、該試験で得られた上澄み液の濁度が(8×n)NTU以上または上澄み液のCODcr濃度が(20×n)mg/L以上となった際に、分離膜12の被処理水側と透過水側との差圧の上昇を抑制する処理を施す。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
分離膜によって被処理水の固液分離を行う膜分離活性汚泥処理装置の運転方法において、
処理中に採取した被処理水をろ紙によりろ過して得られたろ液の濁度が3NTU以上またはろ液のCODcr濃度が40mg/L以上となった際に、分離膜の被処理水側と透過水側との差圧の上昇を抑制する処理を施すことを特徴とする膜分離活性汚泥処理装置の運転方法。
IPC (3):
C02F 3/12
, B01D 65/08
, C02F 1/44
FI (5):
C02F3/12 S
, C02F3/12 H
, C02F3/12 P
, B01D65/08
, C02F1/44 C
F-Term (35):
4D006GA06
, 4D006GA07
, 4D006HA01
, 4D006HA93
, 4D006KA02
, 4D006KA03
, 4D006KA31
, 4D006KA41
, 4D006KB13
, 4D006KB22
, 4D006KD08
, 4D006KE06Q
, 4D006KE12P
, 4D006KE12R
, 4D006LA08
, 4D006MA01
, 4D006MC02
, 4D006MC03
, 4D006MC11
, 4D006MC22
, 4D006MC29
, 4D006MC30
, 4D006MC33
, 4D006MC37
, 4D006MC62
, 4D006PA01
, 4D006PB08
, 4D006PC62
, 4D028AC01
, 4D028BC17
, 4D028BD17
, 4D028CA00
, 4D028CB02
, 4D028CC01
, 4D028CC02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
-
活性汚泥処理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-139336
Applicant:栗田工業株式会社
-
浄水処理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-121010
Applicant:栗田工業株式会社
-
廃水の処理方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-193788
Applicant:ダイヤフロック株式会社
Cited by examiner (2)
-
溶解性有機物含有液の処理方法および処理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-189305
Applicant:東レ株式会社
-
排水処理方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-391532
Applicant:住友重機械工業株式会社
Return to Previous Page