Pat
J-GLOBAL ID:200903018757397490

電話端末装置および楽曲データ転送方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 浅見 保男 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999236847
Publication number (International publication number):2001060990
Application date: Aug. 24, 1999
Publication date: Mar. 06, 2001
Summary:
【要約】【課題】 発信側において選択した楽曲の着信メロディが着信側において出力されるようにする。【解決手段】 発信する際に、表示部18で確認しながら入力部17を操作して楽曲ナンバを設定する。この楽曲ナンバは、着信先において着信メロディの楽曲を指定する楽曲ナンバである。相手側の電話番号情報と楽曲ナンバとからなる発信データを受けた接続制御手段は、楽曲ナンバに対応する楽曲データをセンターから読み出して、着信データに含ませて着信側へ転送する。着信側は、この着信データ中の楽曲データを楽曲再生部15において再生して、着信用スピーカ23から着信メロディとして放音する。これにより、発信側で選択された固有の着信メロディを聴くことにより、発信側を推定することができるようになる。
Claim (excerpt):
発信先の電話番号情報が含まれていると共に、楽曲を指定する楽曲ナンバ情報を含ませることのできる発信データを発信する発信手段と、着信を示す着信情報が含まれた着信データが受信された際に、該着信データに楽曲データが含まれていた場合に該楽曲データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記楽曲データを再生して、着信メロディとして出力する楽曲再生手段と、を備えることを特徴とする電話端末装置。
IPC (5):
H04M 1/00 ,  G10H 1/00 ,  G10H 1/00 102 ,  H04M 3/42 ,  H04M 11/08
FI (6):
H04M 1/00 B ,  H04M 1/00 E ,  G10H 1/00 Z ,  G10H 1/00 102 Z ,  H04M 3/42 Q ,  H04M 11/08
F-Term (39):
5D378MM13 ,  5D378MM33 ,  5D378MM52 ,  5D378MM79 ,  5D378MM96 ,  5D378QQ02 ,  5D378QQ05 ,  5D378QQ38 ,  5K024AA11 ,  5K024AA71 ,  5K024CC11 ,  5K024DD01 ,  5K024DD04 ,  5K024DD05 ,  5K024EE01 ,  5K024FF05 ,  5K024GG00 ,  5K024GG01 ,  5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027CC08 ,  5K027EE15 ,  5K027FF03 ,  5K027FF25 ,  5K027HH23 ,  5K027MM11 ,  5K101KK18 ,  5K101LL12 ,  5K101MM07 ,  5K101NN12 ,  5K101NN23 ,  5K101PP07 ,  5K101RR11 ,  5K101TT02 ,  5K101UU11 ,  5K101UU15 ,  9A001CC05 ,  9A001HH15 ,  9A001JJ12
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
  • 通信端末装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-056111   Applicant:カシオ計算機株式会社
  • 発呼通知方式
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-238244   Applicant:富士通株式会社
  • 特開平4-068953
Show all

Return to Previous Page