Pat
J-GLOBAL ID:200903021697537603

ネットワーク中継装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人明成国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006049960
Publication number (International publication number):2007228491
Application date: Feb. 27, 2006
Publication date: Sep. 06, 2007
Summary:
【課題】ネットワーク中継装置の消費電力を、必要な性能を犠牲とすることなく、抑制する。【解決手段】ネットワーク中継装置は、パケット中継手段と、クロック信号供給手段と、を備える。パケット中継手段は、複数の回線のいずれかから送信されてくるパケットを受信すると共に、受信されたパケットの転送先を決定し、受信されたパケットを転送する。さらに、パケット中継手段は、供給されるクロック信号に同期して動作する。クロック信号供給手段は、パケット中継手段に対して、クロック信号を供給する。さらに、クロック信号供給手段は、パケット中継手段に対して供給されるクロック信号のうちの少なくとも一部の信号の周波数を、複数の異なる値に切り換え可能である。【選択図】図3
Claim (excerpt):
ネットワーク中継装置であって、 1または複数の回線とそれぞれ接続され、宛先情報が関連付けられているパケットを受信すると共に、パケットを転送先に対して送信する、1または複数のインターフェース部であって、1または複数の消費電力レベルの異なる動作モードに動作を切換可能である、前記1または複数のインターフェース部と、 前記パケットに関連付けられた宛先情報に基づいて、前記受信されたパケットの前記転送先を決定する、1または複数の中継処理部であって、1または複数の消費電力レベルの異なる動作モードに動作を切換可能である、前記1または複数の中継処理部と、 前記インターフェース部の動作モードと、前記中継処理部の動作モードとを、独立して変更することが可能である、動作モード変更部と、 を備えるネットワーク中継装置。
IPC (2):
H04L 12/46 ,  H04L 12/66
FI (2):
H04L12/46 Z ,  H04L12/66 A
F-Term (12):
5K030GA19 ,  5K030HA08 ,  5K030HD03 ,  5K030HD06 ,  5K030LA15 ,  5K033AA04 ,  5K033CB15 ,  5K033CC01 ,  5K033DA05 ,  5K033DB16 ,  5K033DB18 ,  5K033DB25
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page